男性 / 60代~ / 既婚 / 福岡県 / 子供2人
定年退職/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者
2015年加入 / 医療保険 / 保険金額: 8,000円 / 保険料: 72,000円(一括払)
検討のきっかけ:定年退職した際に死亡保険から医療保険に切り替えた
情報入手媒体:その他
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/災害・交通事故
口コミ
- 加入の決め手
- 定年退職を迎え、勤務先の共済会に相談に行き、退職後の収入見通しなどを伝え、支払い可能な保険料の導き出しを行った。保険料の多額の保険料が負担になると考えた結果、保障内容と支払い保険料のバランスが良かった商品に切り替えた
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 支払いを受けた入院費用に加えて、三大疾病(がん、心疾患、脳血管疾患)の保障が含まれており、死亡の際の手厚い保障はないものの、支払う保険料とその他の保障内容を含めた保障全般とのバランスが良かったため、総合的に評価できると考える。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 2015年6月に医療保険に加入した後の11月に新たな勤務先での出張先で交通事故に会ってしまい、70日を超える入院生活を送ることになる。退院後に保険会社に入院費用の請求を行ったが、保険会社の丁寧な説明もあって、病み上がりの身でもスムーズに請求処理を行うことが出来た。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 当時の勤務先の共済会で説明を受けた際に保険料の額そのものは死亡保険に比べて格安であったが、保障内容に対しては格別安価であるとの印象はなく、あくまで保障内容と保険料のバランスはとれているとの評価で決めたため。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 定年退職時の各種説明を勤務先の共済会で受けた際に、その当時加入していた死亡保険について、保険料の負担が重いとの話を共済会の担当者にした結果、医療保険の提案を受けて、手頃な保険料の商品を紹介された。あわせて保障内容についての説明もあり、バランスを考慮して切り替えを行った。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4 - 長年勤務していたために最初に加入した保険の申込書類の記入に関して、全く記憶が無かったので、多少わずらわしさを感じていたが、勤務先の共済会よりパンフレットを提供して貰い、書類への記入例を見本に記入を進めた結果、問題なく加入が出来た。