男性 / 50代 / 既婚 / 神奈川県 / 子供1人

会社員(総合職)/年収:1200~1499万円/大学院修了/同居家族:配偶者

1998年加入 / 終身保険 / 保険金額: 500円 / 保険料: 70,000円(年払)
検討のきっかけ:結婚したため
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:3社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:2回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障

口コミ

加入の決め手
もし、私に万が一のことがあったときにも、妻が生活に困らないように考えて保険に入った。ライブイベントに応じて、足りない部分は、その都度加えていくことを提案され、そのようにしようと考えた。プルデンシャル生命は、かかりつけの担当者がアサインされるところが良くて、しかもその担当者が信頼できる方だったので、契約することに決めた。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
収入に余裕が出てきてから、追加で保険を買い足して、定期保険などでは運用益も大きく、とても助かっている。また、子どもにも金融関係・保険関係のレクチャーをしてもらい、我が家のファイナンシャルプランナーとして頼りになっている。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
定年までに死亡した場合は、遺族年金が出ること、解約せずに必要になった分だけ後から足せること、保険会社の担当者が金融関係の知識も豊富で、投資や貯蓄等の相談にも乗ってくれることなどあって、保険そのものも保障内容に納得感があってとても満足な契約だったと考えている。
保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
若かった時の安い給料の範囲で無理なく支払えたし、その後も子どもの誕生やマイホームを買う、車を買い替えるなどのイベントにおいても金銭的な不安がなかった。さらに、転職した際も退職金の投資運用や新しい会社との年俸交渉などに参考になる情報がもらえて助かった。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
終身・養老・定期等の特徴や特約事項の知識がついてから、ライブイベントを書き出し、それぞれの時点での生活費や貯蓄計画を立てて、自信を持って保険内容を決めることができた。私だけでなく、妻にも理解いただき、保険を受け取る側としても納得考えられてよかったと思う。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
自身のライフイベントやその時に必要な費用等を考える前に、保険について解説してもらった。その上で、相談しながら保険内容を決めて、手続きを進め、保険全般の理解、生活コストのイメージ、貯蓄計画等も併せて検討することができた。契約も会って説明を聞きながら、その場でサインなどをしていって、安心して契約ができた。