女性 / 40代 / 未婚 / 愛知県 / 子供なし

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:900~999万円/短期大学卒/同居家族:親(配偶者の親含む)

1998年加入 / 養老保険 / 保険金額: 120,000円 / 保険料: 120,000円(年払)
検討のきっかけ:保険員の営業
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:2回
加入の目的:老後の生活資金

大樹生命保険株式会社 の口コミ

( 1998年加入 / 養老保険 / 女性 / 40代 / 未婚 / 愛知県 / 子供なし)

加入の決め手

保険員の営業。新入社員だった為、早めに入った方が安いとの説明だった。会社と取引もあった為、保険にはじめまして入るから無難な養老保険と思い加入した。特に大きな理由は無く、医療保険より気軽に加入出来るということが決め手になった。

おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

老後の貯蓄保険である為、支払っている期間は変更はしたくない。医療保険や死亡保険の加入は考えていないため、現状のままでよい。養老保険の為、受取開始の時期で改めて連絡や手続きを受けたい。 新たな提案や変更は希望していないため、今の保険のまま、連絡頻度で充分である。

保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

可もなく不可もなく無難な保険だと考えている。養老保険の為、老後貯金の感覚でいる。医療保険、死亡保険に加入する気がない為、保険保障内容を詳細に確認するところが比較的、少なめでよいと感じているから。保険受取が始まったら再度、保障内容を確認したいと思う。

保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

一般的な養老保険だから。特に他社の保険と比較もしていない。一般的な養老保険の金額だと思っている。月払いは面倒に感じ、掛け捨てはもったいないと考えている為、年払いであれば平均的な金額であると思っている。

説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

一般的な養老保険の為、他社と大きな違いはないと考えている。見直しや新たに追加したい事項もないため、このままで良いと考えている。他の提案、追加希望もないため、払っている間の現状は説明は間に合っている。支払い完了し受取の際は詳細説明を受けたいと考えている。

加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

保険の知識が乏しい為、特に見直しはしていない。郵送で報告や案内が届く為、それらで事足りている。独身の為、保険内容への変更希望もないので、現状のままで充分である。保険員からの直接電話やメールの連絡は希望していないため、直接の連絡はない状態である。

大樹生命保険株式会社 × 養老保険 の口コミ

2023年加入/養老保険/

男性/60代~/既婚/東京都/子供2人

保険金額
3,000,000円
保険料
3,000,000円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

利回りがいいのが一番。提案された保険の内容が聞いたらよかったし担当者も以前から知っていて信頼していた

続きを見る

2024年加入/養老保険/

男性/60代~/既婚/広島県/子供3人以上

保険金額
5,000,000円
保険料
5,000,000円(一括払)
おすすめ度
5

加入の決め手

投資信託や年金保険で資産運用で良いものを探していたら、ちょうど米ドル外貨建て一括払いの養老保険を提案

続きを見る

2014年加入/養老保険/

男性/40代/未婚/埼玉県/子供なし

保険金額
4,000,000円
保険料
13,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

付き合いで加入。損はしない保険なのと当時は余剰資金があり月の給料内でどうにかなる金額だったので加入し

続きを見る

2017年加入/養老保険/

男性/60代~/既婚/千葉県/子供2人

保険金額
1,000,000円
保険料
1,000,000円(一括払)
おすすめ度
4

加入の決め手

生命保険会社退職後に知っている従業員から依頼された。死亡、医療、年金保険には既に加入済なため特に必要

続きを見る

1998年加入/養老保険/

女性/40代/未婚/愛知県/子供なし

保険金額
120,000円
保険料
120,000円(年払)
おすすめ度
3

加入の決め手

保険員の営業。新入社員だった為、早めに入った方が安いとの説明だった。会社と取引もあった為、保険にはじ

続きを見る

1995年加入/養老保険/

女性/50代/既婚/東京都/子供1人

保険金額
20,000,000円
保険料
17,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

家族が亡くなったことにより、今後自分が亡くなってしまった場合に、残された家族が生活をすることが出来る

続きを見る