男性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供2人
経営者・役員/年収:800~899万円/専門学校卒/同居家族:配偶者
2024年加入 / 終身保険 / 保険金額: 20,000円 / 保険料: 20,000円(月払)
検討のきっかけ:保険内容の見直し
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/老後の生活資金/災害・交通事故
口コミ
- 加入の決め手
- 内容の見直しで死亡部分を少なくして医療部分の内容を現在の制度に見合った内容にした。医療内容をガンや現代病気に手厚くなるように受け取り金額が多くなる様に相談して決定した。ほぼほぼ担当者さんの申し出に納得して決定。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 医療内容と、支払い金額、死亡受け取り金額など全般を考えて、の契約で内容と費用のバランスを考えると妥当であると感じています。自分に合ったものを選定して勧めてくれている感じがしているので普通に契約困難にならないでできた。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 今の時代にあった保障内容は、医療部分が現代病気に手厚くなっていることをはじめ全体的に自分に合った内容であると思っている。契約費用と医療部分の内容が自分に払える金額となっているので理解納得して加入を行なった。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 上を見るとキリがなく、下方向をみると内容がチンケとなって病気になった場合に家族への負担金額が多くなってしまう。妥当なバランスを考えている内容で支払いが長くできる事などを、考慮して契約に至った。支払いも生活に負担にならない金額とした。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 古くからの担当者で幾度となく契約を行なっている関係もあり、ある程度信頼関係はあるところでの説明を受けているので悪い内容では無いと感じて上での契約と至った。内容については家で相談をした上で理解と納得をしている。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - お昼休みに会社に来て見積もりと説明を受けて、帰宅後見積もり内容を確認したうえで自分の払える金額と内容がマッチしているか相談して少し金額が上がるが医療部分の手厚さ考えて相談して決定した。数日後の昼休みに本契約手続きとした。