男性 / 60代~ / 既婚 / 神奈川県 / 子供2人
契約社員・派遣社員/年収:400~499万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
1988年加入 / 終身保険 / 保険金額: 20,000,000円 / 保険料: 200,000円(年払)
検討のきっかけ:社会人になったので。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障
口コミ
- 加入の決め手
- 社会人になったので、将来のことを考え万一に対する備えが必要と考えた。年齢も若く、保険料もさほど高くなかったことに加えて、長期金利が8%台と非常に高い水準に上昇していたため、保険の予定利率も高く、この保険は将来的にお宝になる可能性が高いと判断したため。ただ、保険会社の経営が傾いてしまっては意味がないので、財務面で問題がないと思われる会社を選択した。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 加入した生命保険会社が長年にわたって安定的な経営がされており、信用力の点を全く不安視する必要がなかったのが大きい。今から考えると信じられないような高い予定利率のお宝保険だが、支払いについて一切心配することがなかった。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 自分のニーズに合わせて、必要な保障や保険金額をカスタマイズしてくれたので、今だけではなく、将来結婚したときや子どもができたとき、子どもが学校に通うようになったときなど、保険内容をどう変えていけばいいのかまできちんと設計してくれた。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 保険料については、必ずしも一番安いわけではなかったが、会社に対する信用度合いや経営の健全性、将来的に不安になる要素が非常に少ないと感じたことに加えて、営業職員のアフターフォローが期待できる点も加味して非常に満足が行くと思えた。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 保険会社の営業職員が、職域工作のため常に会社に常駐しているような状態であり、細かい点についても様々なデータを使って説明を受けることができたため、きちんと理解することができた。また、将来の生活設計についても、フェーズごとの必要なキャッシュフローについて、詳細なシミュレーションを行ってくれたことも役に立った。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4 - 保険会社の営業職員が職域工作で会社の中でずっと常駐しているような状態であり、わからない点や手続きについて、微に入り細に入り教えてもらえたため、加入手続自体は非常にスムーズにできたのではないかと考えている。