女性 / 40代 / 既婚 / 北海道 / 子供3人以上

パート・アルバイト/年収:700~799万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

2007年加入 / 終身保険 / 保険金額: 10,000円 / 保険料: 10,000円(月払)
検討のきっかけ:子供が産まれたから。
情報入手媒体:その他 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/こどもの教育・結婚資金

口コミ

加入の決め手
子供が産まれて先々の事を考えた時、自分達がいつでも元気に働けるか分からないと思い、保険を検討する事にしました。当時の職場の知人の紹介で保険を勧めてくれ、担当者に会う事になりました。色々と話をしてくれ、外資の企業で安定性がある事。当時、国債を国民から大々的に募ってた時代であった為、日本経済の不安定さから、日本企業の倒産等を考えると、日本企業よりも信頼出来たから、この会社の保険に加入する事にしました。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
身に何かあった時、その後の生活が送れる様な保険に入ったので、保険料が少々高いのは仕方ないと思っています。10年ぶりに保険会社から連絡があり、困った事がないか相談に来てくれました。担当者は変わってしまいましたが、長く心配してくれる会社だと感じました。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
まだ一度も保険金の受け取り等をした事がないので、保険に加入しておいて良かったなぁ。という思いが実感として湧いてきません。でも、将来困った時にかけた保険なので、多分金額を受け取った時は満足するかなぁという憶測で、やや満足と答えました。
保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
外貨なので、円安になっている今は以前と比べると保険料が高くなったなぁと感じています。ただ、支払い不可能ではない額なので、このくらいで仕方ないのかなぁと考えています。保険も株式も絶対はないと思っているので、仕方ないと思います。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
一社のみの保険会社の話を聞いて、加入を決めてしまった為、他の保険会社と比較をした事がありません。特に今みで、不満に思ったこともありません。なので、他の保険会社がどの様な説明をしているか分からないので、やや満足と答えました。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
もう15年以上経っているので、詳しい事は覚えてないですが、前もって揃える書類等も特になかったですし、加入手続きが大変だったという記憶はありません。記入については、当時の担当者が丁寧に教えてくれながら書いた気がします。