男性 / 60代~ / 既婚 / 北海道 / 子供1人

定年退職/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者

1989年加入 / 終身保険 / 保険金額: 4,000円 / 保険料: 4,000円(月払)
検討のきっかけ:結婚を機に、家族への補償を考えたため。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~6か月 、 面談回数:5回~
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障

口コミ

加入の決め手
加入当時は団体扱いで、条件が良かった。のちに医療保険の分が結構な負担になることから、生命保険のみに切り替えた。今は年齢に合った分だけに絞っている。営業担当者が年齢に合ったプランを提供してくれることも決め手のひとつ。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
営業担当者の評価が、一番ウエイトが大きい。親身になって話を聞いてくれる、その時点で適切なプランを提供してくれる、先々の保険料の見通しをきちんと提示してくれる、といった点で総合的に評価できる。家族の入院時の医療保険についても、対応が早く不安がなかった。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
これもすでに述べたことと重複する部分が多いのだが、当方のライフステージに合わせたプランが提案され、その保障内容は納得のできるものであった。そして、他社の情報をほとんど持ち合わせていないため、評価は普通とした。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
加入当初は団体扱いだったため、それほど負担を感じることはなかった。ただし、医療保険をセットにしていたときは、やや高いと感じる保険料になっていた。医療保険を切り離して共済に加入したため、今は保険料は妥当ではないかと思う。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
前問でも回答したとおり、営業担当者は当方の年齢に合ったプランを長期的に示してくれており、その部分については大いに評価できる。ただし、他社の情報を知らないので、比較のしようがない。だから評価は普通とした。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
最初の営業担当者が手続きをわかりやすく教えてくれて、医療機関の証明の手続きもスムーズに進められた。今の営業担当者は、タブレットで簡潔に手続きを進めてくれている。ただ、他社の保険商品をほとんど知らないので、比較ができない。