男性 / 60代~ / 既婚 / 奈良県 / 子供2人

契約社員・派遣社員/年収:~399万円/高校卒/同居家族:配偶者

1996年加入 / 終身保険 / 保険金額: 12,000円 / 保険料: 12,000円(月払)
検討のきっかけ:36で結婚して周りが家族のために入ったので、税金対策にもなるので
情報入手媒体:保険代理店 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:3回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障/万一のときの葬式代

口コミ

加入の決め手
支払える金額の上限を設定して、保障とのバランスを取りように多数の会社の保険を扱う代理店の方に依頼し選んでもらった、父親の時代からの長い付き合いで自動車保険などの相談にものってもらい信頼しているので、全体を精査して決めた
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
保険料も負担もなく支払えましたし、年末調整で満額控除を受けました。支払い終了後は急な費用が必要な場合解約できます、解約時でも支払額より若干多い金額が頂けますし、死亡時にはかなりの金額になりますので家族への安心感はあります。担当の方も節目節目には連絡をくれましたので、大変ありがたかったです
保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
無理のない掛け金の中で事故や病気での死亡の際家族の生活を守る金額の最大限ということで算出、物価があがり余裕ができれば別の保険を追加できるものとし、保険金額は保障でありながら、運用益が出た場合は上乗せで支払ってくれるのありがたい
保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
その当時の給与から無理のない範囲での支払い金額で算出してもらいましたので負担はありませんでした、しかも60歳払い込み終了で定年でも安心できるし、払い込み終了後は終身保障なのでその後は追加も考慮できると安心していました
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
保険の加入についての家族で暮らすうえでの必要性を病気や事故の側面からカードなどを使って説明頂き、年齢を重ねるにつれて重要度が上がる、が年齢を上げてから掛けると高くなる、若い時期から税金対策で計算すると長い間節税ができるなど、トータルの概算金額なども提示いただき納得できた
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
書類は手書きでした、記入欄は結構ありましたが、必要事項など代理店お方が説明をしながら一つ一つ指示をくれるので、確認しながら記入していきました、特にややこしいことはなく、疑問もなくスムーズに手続きを済ませました