女性 / 40代 / 未婚 / 京都府 / 子供なし

医療関係者/年収:500~599万円/専門学校卒/同居家族:親(配偶者の親含む)

2023年加入 / 終身保険 / 保険金額: 50,000円 / 保険料: 50,000円(月払)
検討のきっかけ:25歳から
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/家族・親族 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/災害・交通事故/貯蓄

口コミ

加入の決め手
知り合いのファイナンシャルプランナーの話を聞いて、すすめられて、加入しました。貯蓄にもなるしいいかなと思い申し込みました。話を聞いて、手厚い保障で、貯蓄にもなるので、将来のことを考えて加入してもいいのではないかと思い、申し込みました
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
有名な会社で、安心感はあるとおもいます。また、将来の貯蓄になるので、少し高いですが、資産の形成と言う形では、値段が高いですが、別に貯金することを考えると、資産運用もできるので良いのではないかも思いました。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
自身の家族構成や、病気の罹患歴、保有資産の状況に応じて、必要な保障、保険金額をデータを用いながら、コンサルティングいただきまして、保障自体の必要性や、金額の、妥当性に納得して加入することができました。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
医療保険料を比較して、結果的に、おすすめの、保険会社に、決めました。月々の支払いは高いですが、投資信託にもなり、将来の貯蓄にもなるので、日々の貯蓄だと思えば、問題ないかと思い、この金額に、決めました。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険加入の必要性について、いろいろなデータやグラフを用いて、説明をいただに、しっかり理解することができました。また、私が不安に感じていることいついて、質問した際にも、私の理解度を踏まえて、的確に回答いただけました。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
知り合いの、ファイナンシャルプランナーの、紹介だったので、あまり、ふべんさをかんじず、スムーズに、てつづきが、できたと、おもいます。それいがいは、とくに、きになる、ところが、ありませんでした。いじょうです。