男性 / 60代~ / 既婚 / 長野県 / 子供2人

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:400~499万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者

1998年加入 / 終身保険 / 保険金額: 30,000,000円 / 保険料: 5,800円(月払)
検討のきっかけ:家族が増える時
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/老後の生活資金

口コミ

加入の決め手
保険料が上がり続け、保険貧乏を痛感した。が、勤務先での団信扱いの保険会社のセールスの方が、自分に合った内容で提案してくれた。現状加入している保険内容との比較も分かりやすく、その時は自分の今にマッチしていると感じた。将来よりも今のゆとりと思う部分もあったが、保険は必要だからと思い契約に至った
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
家族構成の変化、子供の成長、生活環境の変化に応じて幾度となく見直しを繰り返して来たが、その都度担当してくれた営業の方は、親子二代に渡り親身になってお付き合いいただきました。今は別の担当者ですが、とても良い人でお世話になっています
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
保険金と保障のバランスなので、納得せざるを得ないのではありますが、保険は高いなぁというイメージは払拭できません。家族の為にもっと保障をとか、何かあったらとは思いますし、それが保険です、と言われますがなんかかぁという感じがどこか奥の方にあります
保険料 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
今までいくら払って来たのだろう、何もなく生きて来たのだからそれが一番なんですけれども、この歳になってまだ払い続けなくてはいけないとは何か虚しさに似たようなものを感じてしまうのは私だけでしょうか?それが保険ですから、これからも確実に払い続けます
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
何度も同じ話をしているような気がしたし,こちらの質問の回答に至るまで、そんなことは聞いてないよと言うことまで、関連ある事は回りくどいと感じるほど時間をかけて説明してもらった。その時その時は、なるほどなぁと感じさせられました。が、いつまでも覚えていられるものでは無いですね
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
契約に際しては、重要事項の説明やら約款の読み合わせ等、時間と手間がきるもんだと思っていた。が、契約内容を決めるに至るまでいく種類もの提案書を吟味していたので、契約自体はこんなもんでいいのというくらいに短時間で簡単に済んだイメージがある