女性 / 60代~ / 既婚 / 千葉県 / 子供1人

パート・アルバイト/年収:500~599万円/短期大学卒/同居家族:配偶者,親(配偶者の親含む)

2019年加入 / その他 / 保険金額: 0円 / 保険料: 10,000,000円(一括払)
検討のきっかけ:子育てが終わり、貯蓄を老後資金に回すゆとりができた。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/銀行・証券会社・郵便局の営業職員・窓口 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:老後の生活資金/貯蓄

口コミ

加入の決め手
保険には若い時から、いろいろ入っていましたが、初めて介護状態になった時に保障がある保険を知り、貯蓄性が高いから選びました。老後資金を増やしたいと、銀行の担当者に相談し、説明を聞いて決めました。外貨だて介護保険
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
初めてのタイプの保険に加入できたことに大満足しています。モノグサなので、長い時間ほっておける保険タイプの貯蓄性がある保険が自分にはあっているように感じています。担当者が信頼のおける方だったのも大きい要因でした。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
いままで加入したことのない外貨だての介護保険が、貯蓄性が高いのに、介護状態になった時の保障が手厚いことを知り、もししきんが必要になり、解約しても10年たてば、支払い額を上回ることに、満足しついます。保障もあり、貯蓄にもなりうる点に大満足しています。
保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
一度に支払うことで、支払い額がおさえられていました。あれこれ回らずに銀行窓口で決定。いま必要ではない資金なので、こだわりはありませんでした。老後資金が増えたら嬉しいし、もし介護状態になったら、保障があるなんてありがたいと思いました。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
何冊かの提案書がよく出来ていて、グラフを使って加入年月に対する解約金や、支払われる介護保障金が明確でした。丁寧で誠実な担当者の対応にも満足し、質問にもすぐにこたえてもらうことが出来、大丈夫かなとの不安がまったくない状態で加入しました。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
タブレットを使った説明の手順がスムーズで、とてもわかりやすかったこと。貯蓄性が高いのに、介護保障があるタイプの保険を、初めて紹介してもらったので、どんな保険なのか集中して説明が入ってきた。何種類か提案があり、納得して選ぶことができた。