女性 / 60代~ / 既婚 / 福岡県 / 子供1人

定年退職/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者

1955年加入 / 終身保険 / 保険金額: 20,000円 / 保険料: 5,000円(月払)
検討のきっかけ:就職したから
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:3回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/老後の生活資金/貯蓄

口コミ

加入の決め手
友達だから、信頼できるし、損はさせないと思うから。きつくなると相談できるから。途中不安になったらすぐに相談できるから安心できてともだちにも勧められていいから。そして、無理に新しいシリーズを進めないから。
おすすめ度 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
3代疾病こ保障は安心だが、やはり保険料が高い。しかも、定年退職後に高い保険料を払うのは将来的にもかなり不安材料になる。他の製品を考えたいがどうしても年齢的に3代疾病が中心になるので、保険料が下がることは無い。提案してもらうのはありがたいが、やはり保険料とのバランスがかなり難しく、入るのにためらわれる。
保障内容 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
家族構成を考えた製品では無いように感じた。子どもが社会人なのに、子どものこれからの人生を支えられていける内容では無かった。平均寿命にも届かない保障で金額的にも満足できるものではなかったのがとても残念だった。
保険料 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
退職したあとも払い込み金額が下がらず、かなりの負担になると思った。また、平均寿命までかなりの時間があるので、そこまで払い続けることができるのか、かなり不安材料がおおい。具体的な解決方法も提示が少なかった。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
特にわかりやすいとは思わなかったし、提示された資料もたくさん無く、図式も少なく、伝わりやすくなかった。色を使っての工夫もかなり少なく消費者の目線での伝わり方が欠けていた。販売の熱意も感じにくく、購入意欲も削がれた感じがした。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
付き合いが長いと信頼できるようになるし、無理に新しいシリーズを勧めないから。また、家族構成や親類構成も熟知しているから、1番合っている製品を提示してくれやすい。また、家族構成を元に相談しやすい。損をさせることは無いと信頼できるから。