男性 / 50代 / 既婚 / 奈良県 / 子供2人

会社員(総合職)/年収:1000~1199万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

1993年加入 / 養老保険 / 保険金額: 800円 / 保険料: 12,000円(月払)
検討のきっかけ:職場に保険会社の社員が来て勧誘されたからと保険加入にメリットがあると考えたから
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:6か月以上 、 面談回数:3回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障/老後の生活資金

朝日生命保険相互会社 の口コミ

( 1993年加入 / 養老保険 / 男性 / 50代 / 既婚 / 奈良県 / 子供2人)

加入の決め手

保険の必要性を感じたからと利率が良いと思え、掛け捨てではなく、老後の資金にもなるし、万が一の時の保障にもなると考えたから、また、熱心に勧誘されたことも影響し、最後は根負けしたようなかたちで加入したと思う。

おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

加入した時の状況は過去のことで明確に覚えていないが、今となってはそこそこの老後資金となるので、加入していて良かったと思える、当時はもっと魅力的な商品があったかもしれないが、現在の商品と比較するとはるかに良い商品となる

保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

いい商品を進めてもらって今では満足しているが5年ほど前に自宅近くの営業所から来た社員に加入している保険の一部を介護保険に乗り換えるように勧められたことが不満、高い利率の保険を切り換えるつもりのないことを伝えるとコンタクトがなくなった

保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

利率の良かったことが一番で継続していて良かったと考えている、しかし、保険の一部を切り換えるように勧められた点はおおいに不満に感じている。このことがなければ、最高点をつけていたかもしれないと思うが、保険会社に対するマイナス要素である

説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4

結果的に利率の良い時期に加入したので、今では考えられないような高い利率で運用できている。老後の資金としてそこそこの額になりそうで、解約せずに継続していて良かったと今では感じているとともに当時の保険会社の社員に少し感謝している

加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

当時は紙の時代で保険会社とのやりとりがかなり大変だったように記憶している、しかし、職場に来る保険会社の社員のおかげで面倒な手続きも比較的スムーズに進んだのではないかと思う。ただ、契約時には保険会社会社に出向いたように記憶している

朝日生命保険相互会社 × 養老保険 の口コミ

1993年加入/養老保険/

男性/50代/既婚/奈良県/子供2人

保険金額
800円
保険料
12,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

保険の必要性を感じたからと利率が良いと思え、掛け捨てではなく、老後の資金にもなるし、万が一の時の保障

続きを見る

1987年加入/養老保険/

女性/60代~/既婚/栃木県/子供3人以上

保険金額
10,000,000円
保険料
10,000,000円(一括払)
おすすめ度
5

加入の決め手

親の遺産相続により現金が手元にあり、一括払いにすると貯蓄よりも保障もあり、利率がよくてお得感があった

続きを見る