男性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供なし
契約社員・派遣社員/年収:1200~1499万円/大学院修了/同居家族:配偶者
2012年加入 / 終身保険 / 保険金額: 20,000,000円 / 保険料: 16,222,932円(一括払)
検討のきっかけ:相続でまとまった現金が手元にできたから
情報入手媒体:銀行・証券会社・郵便局の営業職員・窓口
、
比較検討社数:3社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:貯蓄/相続対策
口コミ
- 加入の決め手
- 親からの相続で予期せぬ余剰資金ができたので預金に代わるものをと探し始め、保険や投信等を複数検討し、元本棄損は避けたいことから保険とし、比較検討した中で、貯蓄性が最も高く、自分の希望に合致していたことが第一の要因です。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 貯蓄性の高さ一本につきます。また、銀行が自分の商品ではなく、保険の扱いをしていることに、新たな驚きがありました。預金残高を上げるのではなく扱い手数料を商売のネタにしているのは驚きでした。とはいえ、銀行の説明や手続きが明瞭でかつ正確、簡潔だったことが満足の理由です。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 当初から、貯蓄性の高いものと絞っていたので、選ぶのは死亡保険のみと考えていました。ので、保障内容よりは保険料と保険金のバランスが最も良かったものを選択したことになります。また、会社も信頼できる先と考えていました。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 繰り返しになりますが、保険料と保険金のバランスが最も良かったからです。当方のきっかけが余資の効率的な運用、かつ元本棄損は避けたい、だったので、その点が最も重視されました。結果として大変満足しています。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 銀行の提示した様々な商品ラインナップが適切であったこと、担当職員が商品特徴と私の希望を正確に理解し、商談を進めたこと、が主な理由です。あと、自分の希望要件が明確でぶれていなかったのも大きな要因と思います。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4 - 1回の商談で、商品決定から申し込みまで2時間程度で完了したことが理由です。自分の希望要件が明確だったのと、銀行の提示した商品ラインナップが適当であったことと、担当職員の知識が正確だったので、一発で完了したと考えています。