男性 / 50代 / 既婚 / 神奈川県 / 子供2人

会社員(総合職)/年収:1500~1999万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者

1995年加入 / 終身保険 / 保険金額: 20,000,000円 / 保険料: 20,000円(月払)
検討のきっかけ:長期出張時に保険の担当者に勧められたので
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/友人・知人 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障

口コミ

加入の決め手
知り合いの奥さんで信頼できる人であった。内容については一任で決めた感じであった。その当時は出張ということもあり、お金に全く困らない状況で、内容については本当に何もわからず決めてしまった。あとで考えたら結婚してからで良かったと思う。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
知り合いの奥さんからであり、良かったとおもう。これも全問と同じ回答になってしまうが、良し悪しはことが起こってみないとわからないものではないでしょうか。今現在、これまでも何も起こっておりませんので、評価できる材料がありません。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
正直、どこの保険もあまり変わりないと考えています。基本的には一般的なものに加入して、その中でも少し良いものにしたものと思います。内容の良し悪しは、何かことが起こってから分かるものであり、今現在、何も起こっていなく、評価できません。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
基本的に全問の回答と同じで、保険会社の評価、イコール内容の良し悪しだと思っています。内容はどこも同じと考えており、また、評価は何かことが起こってからてないと、良いかどうか、わかりません。また、決める際に比較してないので、よくわかりません。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
全問でも書いている通り、全く覚えておりません。良く知っている方であり、親切に説明していただいたと思います。今でもそうですが、保険は難しく、聞いても良くわからないので、理解度は低かったものと思います。ただし、満足度が良くなかったことはなかったと思います。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
かなり昔のことであり、全く覚えていない。手続きは現場の事務所に来ていただき、教えてもらいながら実施したものと思い、簡単であったと想像できる。しかも昼休みに来てくれて、何も困らなかったと思います。普通と選んでしまいましたが、かなりスムーズに対応してもらったと思います。