男性 / 60代~ / 未婚 / 東京都 / 子供なし

公務員(教職員除く)/年収:900~999万円/4年制大学卒/同居家族:いない(一人暮らし)

2021年加入 / 変額個人年金保険 / 保険金額: 3,000,000円 / 保険料: 3,000,000円(一括払)
検討のきっかけ:なんとなく将来のために。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/老後の生活資金/貯蓄/介護費用

口コミ

加入の決め手
ほんとになんとなくです。将来のために。貯金のようなもの。本当は他にも入ろうと思いましたが、大樹生命でいっぱい入っているので、もうこれ以上は入れなくなりました。営業員のおばさんも残念と言っておりました。ずっと大樹生命しか保険は入ったことがありません。だからいつも大樹生命になってしまいます。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
生命保険につきましては、それほど興味があるわけではないし、栄華のおばさんに勧められたものをまぁ自分なりにちょっと考えて、このぐらいなら預けてもいいかなぁと思って預けております。本当はもっと大きな金額を預けようかなぁと思ったんですが、個人で入れる口数には限度があると言うことで、もうこれ以上入れなくなってしまいました。営業の保険のおばさんも失敗したねーと言っていました。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
貯金と思って預け入れをしておりますので、特に変額保険については小池あまり興味はありません。増えれば増えただけ良いと思います。私全然増えなくて、元本割れしても特に何とも思いません。そのぐらいの気持ちでやっております。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
変額の個人年金の保険は一括払いで払ったほうが後々毎月払うよりも全然いいと思ったので、一括で払いました。保険についてはこれで一定別にこれが絶対と言うわけではなく、営業のおばさんに勧められたものを適当に積み立てております。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
営業担当のおばさんが3種類ほどのパターンの内容を持ってきてもらって、いろいろ詳しく教えて頂きました。その中でこれと思うものに加入いたしました。本当はもっと大きな金額を預けたかったのですが、とりあえず3,000,000にして後からまた10,000,000近く預けようと思いましたが、個人で入れるのはもう限度いっぱいになってしまって入っておりません。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
営業担当のおばさんがいろいろな趣味レーションを持ってきていろいろ教えていただきました。3パターンぐらいあったと思います。その中で現在入れる額3,000,000円を選びました。本当はもっと金額を積み立てたかったのですが、3,000,000円の家入ってしまって、その後契約がいっぱいなので帰れなくなってしまいました。