男性 / 60代~ / 既婚 / 神奈川県 / 子供3人以上

定年退職/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

2023年加入 / 養老保険 / 保険金額: 3,000,000円 / 保険料: 45,000円(年払)
検討のきっかけ:投資目的
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/生命保険会社の窓口/銀行・証券会社・郵便局の営業職員・窓口 、 比較検討社数:3社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/老後の生活資金/貯蓄

口コミ

加入の決め手
余ったお金を効率よく増やすためにいろいろ相談した結果、ギャンブル性の高い株や投資信託にも検討したが、すべてのお金を一つに集約するのは良くないとのアドバイスから比較的ギャンブル性の低い生命保険を検討するように進められた。資料を検討して10年投資するには生命保険が安全性が高いことが分かって入ることにした
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
先進医療の充実的な保障を網羅していること。顧客からのクレーム対応や世間からの評価をインターネットで検索した結果、可もなく不可もなく中間であった。また、担当した保険担当者が親身になって話を聞いてくれたため、親密感が湧いた
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険内容は、どこにでもあるような特別逸失なものではないが、利益性が他の物件より若干高かったために、この保障内容に決定しただけであって、特別に良いわけでない。残念ながらそのため普通と記入しただけである。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険料は、もう働かなくなるので安ければ安いほうがとても嬉しかった。そのため、何を保障とするのか何を保障から外すのかを検討する材料が必要であったが、検討している際に健康が一番大事であることが分かって、比較的安く抑えることができた
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
データの数値を視覚化したグラフで示してくれた。また、良い点と悪い点を対比させながら、どう判断するかの材料として提供してくれたため、ジャッジしやすいかった今後の動向の判断材料も提供してくれたため、辞め時の参考になった
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
購入に当たり、記入事項が多かったのですが、保険担当者が入力項目をわかりやすく教えてくれたので、入力値など比較的に短時間でまた間違うことなく加入手続きができたので、とても感謝しているし楽にできた。また、ガイドラインが存在しているため、参考になった