男性 / 40代 / 既婚 / 山口県 / 子供2人

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:600~699万円/高校卒/同居家族:配偶者,子ども

1998年加入 / 養老保険 / 保険金額: 145,000円 / 保険料: 145,000円(年払)
検討のきっかけ:就職が気気まってから
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~6か月 、 面談回数:2回
加入の目的:老後の生活資金/貯蓄

口コミ

加入の決め手
保険には興味がなかったが、父親に勧められて保険に入る結果となった。結果的に半強制的に貯金が出来るので、父親には感謝しています。その他に思い当たるところはありません。もう少しで200万円がもらえます。健康に気を付けて長生きしましょう
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
総合的に判断数と保険料は可もなく不可もなくというところだと思います。保障内容についても他社と比べて優れているわけでもなく、かといって見劣りすることもないと思います。相対的に考えて、バランスの取れた商品だったお思います。私個人的にはですが。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保障内容について、資料を基に親切丁寧に説明してくれたところに好感を持てた。万が一の時の支払い手順や請求の流れを質問した際に的確に回答いただいた点も良かった。それなりに商品について勉強していると感じられたので安心できた。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
医療保険の保険料としては、他と比べてちょっと若干お高めだなあと思ったが、掛け捨てではないということを考慮すると妥当な線かなと妥協することが出来た。よって判定は、普通をつけさせていただくことといたしました。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
疑問に思ったところをメモして後日確認すると親切丁寧に回答いただいたので交換が持てた、仕事だからそれが普通と言えば普通だと思ったので、この評価にしました。強いて言えば,よく質問される内容を事前に説明してくれればよかったと思った。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
今は、昔と違って手書きの書類は少なく、パソコンやタブレットを使っての手続きが多いので特に特別感はなく、普通だなと思ってしまう。よって、特段びっくりすることもなく当たり前の絵続き方法だと思った。今後は、頭の中で意識したらそれを文字化するようになればいいなと思った。