男性 / 40代 / 既婚 / 香川県 / 子供1人
医療関係者/年収:1000~1199万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
2024年加入 / 生活障害・就業不能保障保険 / 保険金額: 4,300円 / 保険料: 4,300円(月払)
検討のきっかけ:元々加入していた保険費用が高かったため、他を検討することになった。
情報入手媒体:保険代理店
、
比較検討社数:3社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:2回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障
口コミ
- 加入の決め手
- 費用と保険内容を加味した結果、2つの保険会社を提案された。その後、2つの保険会社を精査した結果、および大手保険会社の傘下企業という安心性も加味した結果、外資系の保険会社を候補より外し、はなさく生命に加入することに決めた。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 総合的に判断して、内容は今まで加入していた保険にくらべでさほど変化はないが、費用面では長い目でみるとお得になったのではないかと考えている。民間の保険会社は戦わせて保険料を下げさせることに意義がある。今まで甘い汁を吸ってきた保険会社も、背筋を伸ばして仕事をさせたい。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 保険代理店の担当者からの話をきいて、細部までは理解できていないと思われるが、考えられる範囲では、保障内容において特段不満や不足していると考える要素が、たちまち思いつかないから。また今現在それ以上に素晴らしい保険会社もしらないため。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 保険代理店の担当者が示した試算によれば、いままで加入していた保険に比べ、費用が数千円下がることが判明したから。またクレジットカードで支払ができる点も満足要素を押し上げたと考えられる。今後、さらなる見直しもふくめ、保険代理店と緊密に連携をとっていきたいと考えている。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 保険代理店の担当者より、それぞれの保険の強みや長所を教えてもらったが、正直詳しいところまではきちんと理解できてはいない。つまりその程度の理解度であるので、可もなく不可もなくほどの解答にしかできないと考えられる。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - はなさく生命は基本的にネット通販型保険会社であるため、ネットで、加入てつづきが行うことができる。また、その他の点については、特段気になることや不安になるような要素が見られなかったため、上記のような点数となった。