男性 / 50代 / 未婚 / 埼玉県 / 子供なし
無職/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:いない(一人暮らし)
2022年加入 / 個人年金保険 / 保険金額: 300,000円 / 保険料: 25,000円(月払)
検討のきっかけ:年金だけでは足りないと思い、少なからず上積みしたかったので。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/生命保険会社の窓口
、
比較検討社数:2社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:2回
加入の目的:老後の生活資金/貯蓄
口コミ
- 加入の決め手
- 当初は気が進まなかったが貯蓄を10年するつもりで加入した。あとクレジット払いで少なからずポイントのメリットが活かせると思ったので。別途で加入していたアフラックの年金も支払済で60歳から私的年金が入ることもあるが銀行に現金預金しているよりはマシだと考え、加入した。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 海外の保険会社もM&Aで吸収するくらいの事業規模で将来に向け安心感を持った。自分の年齢の節目で保険については補充していこうと思うので、たまたまだと思うが加入にあたりタイミングが良かったのだと思う。あとから生命保険会社の事業規模など調べたがわるくないと知り業界を知る上で勉強になった。もちろん営業の方のスキルも高く説明も上手だったので安心感を持ち話を聞くことが出来た。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 毎月の支払で無理のない範囲で10年間と割り切って加入した。旧制度の年金保険と比べると条件が悪くなったなぁと感じたが、営業の方の真摯な対応を受け、年に一度の面談の話しも計画的に実施しますとのことで信頼出来ると感じた。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 低金利の時代なので銀行に現金預金してるよりはマシかと思って加入した。公的年金受給が65歳なのでそれまで無理の無い範囲で考え妥当な支払金額と考えた。あれこれ比較して機会損失になるのもイヤだったので即決した。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
- パットを活用し説明を受けた。こちらの要望で加入期間を短いものにして欲しいことを伝え、売りたい商品の押売もなく契約できた。もちろん新商品の説明を受けたが先の読める範囲で自分自身の年齢も鑑みての希望通りの契約だったのでスムーズにいったと思う。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4 - コロナ禍ということもありZOOMでの面談であったが、加入までのやり取りが面倒だったので直接保険会社に出向いて契約したいとの要望を受けてくれたので良かった。実際にあって契約したがやはり対面で実施した方が相手の様子もわかり、質疑に対応も即答してくれるので理解することができた。