男性 / 50代 / 既婚 / 群馬県 / 子供2人

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:1000~1199万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども,親(配偶者の親含む)

2010年加入 / その他 / 保険金額: 0円 / 保険料: 49,000円(年払)
検討のきっかけ:子供が生まれた
情報入手媒体:保険代理店 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障

口コミ

加入の決め手
自分が死亡した際に受け取る保険金は必要としていない(葬式ができれば十分)ため、残された家族が生活していけるための足しになればよいと考えて保険に加入した。保険代理店の社員の方に要件を伝えて私の要件に合う保険を見繕ってもらい納得したうえで加入した。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
今回の保険の加入の目的が私が死亡した後の家族の生活費の補填という明確な目的があったため、それに合致する内容の保険にか縫う出来ているため満足しているということができると考えている。先ほども記載したが、保険料も高くもなく安くもない感じで保障内容からもちょうどよいと考えている
保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
私の家族構成や保険金の受取人である妻の就業状況等を考慮に入れて保険の内容を決めたため、特に保障内容については問題ないと考えている。死亡後の毎月の支給額が10万円と15万円とで選択することができたが、加入時の収入を鑑みて10万円支給の方に決めたが、その判断は間違っていなかったと思う。
保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
特に他に比較した保険や保険会社はないが大手の保険会社であることと保険の内容に満足しているので保険料についてはこんなものであると考える。特に高くもなく安くもない印象。安いに越したことはないが、それで保障内容に妥協するのであればこのままでよいと思う
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
保険の内容は単純で私が死亡した際には私が60歳になる年齢まで毎月10万円生活費の足しとして支給されるという保険のため、特に説明が分かりずらいところはなかったと思う。それ以上の詳細な説明は特に不要なものだったと思う。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
会社に何度か足を版こんでもらい決めたため、手続きするのに時間がかかった。会社に来てもらって契約を進めた田t目仕事の合間に加入手続きをすることができたので、休日や夜に家に来てもらって契約するよりも時間の短縮ができたと思う