男性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供2人
経営者・役員/年収:900~999万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者
2022年加入 / こども保険 / 保険金額: 50,000円 / 保険料: 50,000円(月払)
検討のきっかけ:孫に保険をかけて、相続税対策をする為。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/保険代理店
、
比較検討社数:3社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:貯蓄/相続対策
口コミ
- 加入の決め手
- 相続税対策の為に、節税もできて、なおかつ孫や娘たちの為になる保険は無いかと、調べて欲しいと伝えるました所、担当者の方からこの保険を紹介されました。担当者を昔から知っていて、今までかなり良い結果を出しているので。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 保険加入して、まだ日が浅い事もあり、まだまだ思う様な運用益が、実現化していませんので、まだなんとも評価が難しいかと思っています。そんな訳で満足するまでにはまだ行っていませんので、やや満足とさせていただきました。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 保障内容は、あまり充実していません。それは、私自身が保障内容の充実よりも、運用実績から運用益を重視する、そんな保険を望んでいたので、そこをしっかり説明してもらい、月々定額では無くても良い保険でしたので、十分納得して加入しました。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 月々定額の保険料ですと、その月に何か、大きな出費等があると、保険料の支払いが厳しかったりするのですが、今回の保険は、保険料の支払いを増減する事もできますし。途中で一部解約もできて、かなり融通があると思いましたので、契約する事に決めました。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 保険加入メリットが、との様な節税対策になるのか、又保険と運用を両立する商品の、メリットとデメリットを、過去の実績をグラフなどで、丁寧に納得するまで説明して、契約を急がせない無い、そんな姿勢に安心しました。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4 - いつもの事ですが、保険料だけでなく、今までのその保険を担当している、運用担当者がどの様な、運用実績を出しているか、今後どの様に運用実績を出して行けそうか、そこまで調べてレクチャーしてくださいますので、内容を理解する事が出来ました。