男性 / 50代 / 既婚 / 埼玉県 / 子供2人
会社員(総合職)/年収:1200~1499万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
2022年加入 / 医療保険 / 保険金額: 5,000円 / 保険料: 2,500円(月払)
検討のきっかけ:生命保険に未加入であったが入院保障だけでも夫婦で加入しようと思ったから。
情報入手媒体:その他
、
比較検討社数:2社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費
口コミ
- 加入の決め手
- 会社を通じて加入できる保険であったので団体割引が適用されお得であったことが大きい。保険会社は1社しか無かったので他社を選ぶ余地は無かった。担当者におすすめの保険内容を示唆してもらい加入を決めました。死亡時の保障よりも入院時にやや手厚くなるような保険の選び方をしたつもりです。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 病気で高額医療費がかかっても相応の控除があり、不足分を賄う程度の保障があれば十分であるというのが私の考えだったので満足しています。貯蓄性はありませんが、この保険料ではそこに期待するものでもないと思い納得しています。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 団体割引があったという面も大きいが、何よりも保険料が割安であったのが評価できるところ。ゴルフ保険や自転車保険もセットで加入することができたので不慮のトラブルにとりあえず対応できていると安心することが出来ました。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- これまで保険に加入していなかったので適正な保険料についての知識が豊富なわけではなかったが、家族4名で加入しても2万円以内で様々な保障が提供されるので家計の負担もそれほど大きくなかったと言えます。終身ではないので65歳以降も払い続ける必要はありますが、安心と引き換えに払う対価としては妥当だと思います。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- イラストと図解で保障内容を説明してくれており、イメージがつかみやすかったです。また同世代の人たちがどのような保険に加入しているかを担当者から聞くことができたので、的外れな保険内容にならずに妥当な商品を選ぶことができたと感じています。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4 - 申込用紙に最低限の情報を記入するだけで事足りた(会社を通じた保険であったため基本情報があらかじめ入力されていた)。また記入が必要なところにはわかりやすく付箋が貼付されていたので間違うこともありませんでした。ただ、今時インターネットでの加入申込じゃないんだという驚きはありました。