男性 / 50代 / 既婚 / 北海道 / 子供なし
公務員(教職員除く)/年収:500~599万円/短期大学卒/同居家族:配偶者
2023年加入 / 終身保険 / 保険金額: 9,000円 / 保険料: 9,000円(月払)
検討のきっかけ:FPの勧め
情報入手媒体:FP・税理士・公認会計士
、
比較検討社数:3社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:5回~
加入の目的:医療費や入院費/介護費用
口コミ
- 加入の決め手
- FPの勧めもあったが、今まで加入していた生命保険(第一生命・住友生命)の保険料がかなりの高額となり、支払いが困難となった。今回勧められた保険は掛け捨てではあるが、保険料が安いのが決め手で、保障は今まで通りの内容であったため、変更を決めた。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 保険内容・保険額の支払い・保障内容そして前保険料の支払いと比較すると、すべてにおいて自分が必要とするものであった。申し込みの仕方や前保険の解約の仕方など教えてもらったため、手続きもスムーズに進み大変満足であった。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 今までかけていた保険の保障内容以上の内容があり、自分が必要とする保障内容が充実していた。それ以上に介護に関する知識がなかったが、年老いた時などの介護保障について充実しているのと、がんの診断で相当な保険金がでるので、大変満足した
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 今回新規加入した保険は、それぞれで違う分野となっており、60歳で払い込みとなるものの、保障は一生涯となっているにもかかわらず、有名な保険会社より保険料がかなりお得となっているので大変満足である。また、働けなくなった場合は保険料がその後不要であるのは大変魅力である。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 保険の種類・保障内容・自分が必要とする内容(介護・がん・疾病等)について、FPが事細かく説明してくれた。わからない時などは電話で真摯に対応してくれた。資料を手元に用意し、もしもの時や疾病にかかった時の一時金の受け取りなど、表などを用いて説明を受けたので、わかりやすかった。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5 - FPが手ほどきしてくれたので、指示通りに電子契約を行った。自分で難しい電子操作をしなくてよいので、大変助かった。また、FPが内容説明をしてくれたので、自分で約款を読むことがなく良かった。電子操作は楽であるが、FPがいることで、余計スムーズにできた。