男性 / 50代 / 既婚 / 奈良県 / 子供2人

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:700~799万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

2020年加入 / 定期付終身保険 / 保険金額: 10,000円 / 保険料: 10,000円(月払)
検討のきっかけ:ネット検索により
情報入手媒体:保険代理店 、 比較検討社数:3社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/介護費用

口コミ

加入の決め手
もし自分に何かあったときでも、家族が困らずに生活できると思うと安心できた。病気や事故は誰にでも起こり得るけど、保険に入っていることで気持ちが軽くなった。毎月の支出が増えたけど、家計を見直すきっかけになった。無駄遣いも減った気がする。加入するときは不安だったけど、冷静に考えたら独身の自分には必要なかったかも。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
保険は、使わないのが自分にとっで1番良い事であるが、いざという時の為に必要なものだと思います。病気になった本人より、周りにいる家族に迷惑が掛からない為に加入するもので、本人が納得するのは、勿論のこと周りの家族も理解をする必要があると思います。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
自分に万が一のことがあっても、家族が生活に困らないと思うと安心できる。住宅ローンや教育費が必要な時期に、死亡保障があることで心理的な負担が軽減された。万が一のリスクに備えられていると実感した病気やけがはいつ起こるかわからないから、保障があるだけで気持ちが楽になる。自分の健康状態に不安がある人は、入院保障や特定疾病保障がついていることで安心。将来の家計を守る手段だと感じた。大きな貯金がなくても、保障があれば安心感がある。もしものときにローンの返済を家族が背負わなくて済む。子どものための教育費が確保できる。資産形成の手段として役立つと感じた。
保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
保障内容の次に気になる保険料は、子供の育てる中で非常に比率の高い部分になるので、保障と保険料のバランスが大事だと思う。その中で保障内容が充実し且つ、保険料があまり掛からない保険を勧めていただいたので大変助かっている。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
今の世間で主流となっている保険内容、1番聞きたい保障内容を簡潔にタブレットとパンフレットを用いて説明してもらいとてもわかりやすく、理解することができました。また一つも不安になることもなく聞き取りやすかったです。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
最初はネットからの紹介だったのでとても不安に思ったが担当者がとても親切で商品説明から加入手続きまてわとてもスムーズに行えることができた。また、書類については、多くはタブレットでのペーパーレス化が進んでおり、サインでの申し込み方法がとられていた。