男性 / 60代~ / 既婚 / 岐阜県 / 子供なし

契約社員・派遣社員/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者

2014年加入 / 終身保険 / 保険金額: 3,000円 / 保険料: 3,000円(月払)
検討のきっかけ:保険料が高いため見直した
情報入手媒体:保険代理店 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの葬式代

口コミ

加入の決め手
保険料が安かった。運用ができ、将来の財産として活用もできることがあった。他社との比較はどのようにしたらいいかわからず、困った。内容が自分に適しているのかの判断ができなかった。方策がわからなかった。保険の比較をされても自分にとってどの保険がいいのか、本当のことがわからなかった。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
比較する時に、本当は有名でない会社のものもいいものがあるのだろろうが、将来的に経営が大丈夫かと思うと、考えてしまう。保障内容で決めるべきかも知れないが、結局は保険料で決めてしまうのはいいのかどうかが不安である。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
あまり熱心の説明されてもかえって混乱し、決定ができない。結局は保険料で決定するのが無難かなとは思うが、どのような商品が将来的に自分のためになるのかがわからない。あれもこれもと保障の説明をされても、自分にどのように必要なのかがわからない。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
他社との比較がしにくい。対象となる商品がまったく同じではないため、どのような保障が自分にとって必要なのかがわからない。結局保険料で決めることになるが、それでいいのかどうかが判断できないこともある。今後も継続して加入していくことになると、保険料で決定することになるのがいいかどうかがわからない。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
自分の適しているのかどうかの判断はできない。保険はすぐに自分に関係しているものはないし、将来入っていてよかったと思うものかも知れないが、ずくにはわからないため、どうなんだろうと思う。比較対象ができない。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
他社との比較ができないため、比較の対象商品がなかったことがある。早ければいいというものではないと思う。書類としてもどのようなスピ-ドが必要なのかの比較ができない。また、ネットなどで鉄続きをしたら早いのかも知れないが、やはり不安がある。