男性 / 60代~ / 既婚 / 広島県 / 子供3人以上

定年退職/年収:800~899万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

2024年加入 / 養老保険 / 保険金額: 5,000,000円 / 保険料: 5,000,000円(一括払)
検討のきっかけ:試算運用の目的で保険加入しました。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:貯蓄

大樹生命保険株式会社 の口コミ

( 2024年加入 / 養老保険 / 男性 / 60代~ / 既婚 / 広島県 / 子供3人以上)

加入の決め手

投資信託や年金保険で資産運用で良いものを探していたら、ちょうど米ドル外貨建て一括払いの養老保険を提案してもらったので加入を決めた。円安の時期だったが、10年満期だったのと相続対策にもなったのが決め手となった。

おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5

資産運用を検討している方は、株や投資信託の購入を考えている方が多いと思いますが、外貨建て一括払いの養老保険もオススメです。利率は上がったり下がったりしていますし、米ドル為替の影響もありますが、タイミングが良ければ、有効な資産運用になると思います。一度検討してみてはいかがでしょうか?

保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5

10年満期の米ドル外貨建て養老保険は利率が高く、有効な資産運用になるということが理解できました。的確にコンサルティングしていただき、保障自体の必要性・金額の妥当性に納得して加入することができました。加入して良かったと思いました。

保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5

他社の保険料を比較してみませんでしたが、後で調べてみると結果的には一番資産運用益の高い保険に加入できました。10年で満期になりのも魅力があります。加入して良かったと思います。保険会社の営業担当者に感謝しています。

説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5

生命保険が資産運用に最適だということや相続対策にもなるということを保険会社の営業職員が教えてくれましたので、しっかり理解することができました。色々と質問させていただきましたが、丁寧に教えていただきました。

加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5

生命保険の手続きは煩雑な時間がかかるイメージでしたが、タブレットの操作の加入手続きだけで簡単だったこともあり、保険会社の営業担当者が丁寧に教えてくれたこともあり、スムーズに手続きを終えることができました。

大樹生命保険株式会社 × 養老保険 の口コミ

2024年加入/養老保険/

男性/60代~/既婚/広島県/子供3人以上

保険金額
5,000,000円
保険料
5,000,000円(一括払)
おすすめ度
5

加入の決め手

投資信託や年金保険で資産運用で良いものを探していたら、ちょうど米ドル外貨建て一括払いの養老保険を提案

続きを見る

1995年加入/養老保険/

女性/50代/既婚/東京都/子供1人

保険金額
20,000,000円
保険料
17,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

家族が亡くなったことにより、今後自分が亡くなってしまった場合に、残された家族が生活をすることが出来る

続きを見る

2014年加入/養老保険/

男性/40代/未婚/埼玉県/子供なし

保険金額
4,000,000円
保険料
13,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

付き合いで加入。損はしない保険なのと当時は余剰資金があり月の給料内でどうにかなる金額だったので加入し

続きを見る

2023年加入/養老保険/

男性/60代~/既婚/東京都/子供2人

保険金額
3,000,000円
保険料
3,000,000円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

利回りがいいのが一番。提案された保険の内容が聞いたらよかったし担当者も以前から知っていて信頼していた

続きを見る

2017年加入/養老保険/

男性/60代~/既婚/千葉県/子供2人

保険金額
1,000,000円
保険料
1,000,000円(一括払)
おすすめ度
4

加入の決め手

生命保険会社退職後に知っている従業員から依頼された。死亡、医療、年金保険には既に加入済なため特に必要

続きを見る

1998年加入/養老保険/

女性/40代/未婚/愛知県/子供なし

保険金額
120,000円
保険料
120,000円(年払)
おすすめ度
3

加入の決め手

保険員の営業。新入社員だった為、早めに入った方が安いとの説明だった。会社と取引もあった為、保険にはじ

続きを見る