男性 / 30代 / 既婚 / 千葉県 / 子供2人
会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:500~599万円/専門学校卒/同居家族:配偶者,子ども
2019年加入 / 定期付終身保険 / 保険金額: 25,000円 / 保険料: 72,000円(年払)
検討のきっかけ:マイホームを買うタイミングで保険の見直しをした。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:4社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:2回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障/老後の生活資金/貯蓄
口コミ
- 加入の決め手
- 私の場合は保険代理店ではなくファイナンシャルプランナーさんが保険代理店もやっていて、マイホームを購入するときにそのまま保険の見直しをして頂いて、聞いたこと無い保険会社だったが、値段と内容、住宅ローンを含め、必要の無い内容は排除し必要なものだけを選択した生命保険にしました。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- わたしのタイミング的にマイホームを購入する時にファイナンシャルプランナーさんと出会えて、担当者も提携してるとのことが良かったです。住宅ローンなどの事もあり、がん保険などの内容があり必要、不必要な保険を明確に出来て無駄なお金を払わなくて良かったと思ってます。今後生活携帯が変わって行くので見直しなども含め評価は普通にしました。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 保険加入時に妻と一緒に加入したのですが、妻は当時仕事をしておらず男性と女性に合う保険を別々でタブレットを用いて紹介、説明していただき金額、内容の妥当性にお互い納得して加入することが出来て満足しております。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 当時三社の医療保険、がん保険、火災保険など必要なものだけピックアップして一番安い保険にきめました。会社で働く、独立を両方を選べるかたちにしたかったので(妻も働いてなかったので)保険料をあまりかけすぎたくはなかったので普通を選びました。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 保険の加入の必要性をタブレットを用いてデータやグラフ、必要な内容、いらない内容を詳しく説明していただけてとてもわかりやすかった。私が全く無知で不安で必要ない保険料を支払わなくてよいことがわかって良かった。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4 - マイホーム購入時に相談していたファイナンシャルプランナーの方が担当者もやっていて、一緒に出来たこと。千葉のマンションを購入したが、ファイナンシャルプランナーさんは横浜が地点だったので、そこに2回ほど通うのが少し大変だった。