男性 / 50代 / 既婚 / 奈良県 / 子供2人
会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:600~699万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
1995年加入 / 医療保険 / 保険金額: 5,000円 / 保険料: 30,000円(一括払)
検討のきっかけ:25歳の時に、会社に営業しにきた保険の担当者の話をきっかけに入る
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:3社
、
検討期間:~3か月
、
面談回数:3回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/貯蓄
口コミ
- 加入の決め手
- 年齢も50歳を超えて、免疫も落ちてきやすい年代になったので、がんのリスクが気になって入ろうと思いました。ネットで取り寄せた資料の検討と営業の電話でいろいろ聞いている中で、心臓病で手術歴があっても入れる保険と価格の妥当性が理解できたので、入ることにしました。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 総合的に、現在から未来にかけて、起きることが予想される先進医療や三大疾病や糖尿などを考慮して、長期療養にも対応してもらえる保険、保障が複数検討の中で最も良かったところを洗濯しています。私の場合、10年以内の中で心臓の手術歴があることから選択肢が少なく、それでも入れる保険が必要だったので、入れるものがあった良かったと思っています。そのことも踏まえて親身になって考えて対応いただけたことが大変感動でした。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 保障内容については、最新医療としてかかってくる費用に対して、リアルに高額医療費制度を考慮して準備すべき費用ラインを話していただけたことは、自身の入院経験とリンクすることもあり、信用に値する話だったことが決断のきっかけになりました。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 保険料については、内容に関しては良い保障であっても、年間費用が高額すぎるのは、今後、定年から再雇用、年金生活と時が過ぎていく予想のもと、滞らない金額で納得いく内容を求めており、月換算で5~6千円で考えており、それに値する内容と感じたためです。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 保険加入の中でも、がんの闘病にかかる最新のデータを元に、先行して送ってもらった資料を参考として、説明を受け理解が深まりました。保険という大きな買い物だけに、費用対効果を感じれるものが選択の一番の要素かなと感じていましたので、そのあたりの細かな説明もシミュレーションを使って説明もらえたので、良かったです。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 保険加入の申込書類に手続きする作業と、そんなに優劣がなく、普通に手続きを行えたと思います。ただ、電話でのやり取りの中で、送ってきていただいた資料には丁寧に、自分にあったところに印がついてあり、書類の記入はスムーズに行えました。