男性 / 40代 / 既婚 / 東京都 / 子供1人
会社員(総合職)/年収:1200~1499万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
2017年加入 / その他 / 保険金額: 0円 / 保険料: 100,009円(一括払)
検討のきっかけ:住宅ローンを組むことで団信に加入して生命保険がわりになるから。
情報入手媒体:SNS/インターネット検索
、
比較検討社数:4社
、
検討期間:~3か月
、
面談回数:1回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障/万一のときのローン等の返済
口コミ
- 加入の決め手
- イオン銀行の住宅ローンを組んだことにより、団信に加入した。購入物件がイオンに近く、住宅ローン利用者はイオンでの買い物が割引になり、そのような特典もまた魅力的だった。万が一の時は、家を家族に残すことができる安心感をひしひしと感じている。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 住宅ローンに付帯された生命保険であるため、銀行で一括して手続きできたのが非常にスムーズで良かったです。疾病については、高額療養費制度など公的な制度を利用や共済へ加入することで、万が一に備えられたらと思っています。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 民話金融機関における住宅ローンの審査は、付帯する団体生命保険の審査が通るかどうかも重要な要素だときき、自身の健康面を見つめる機会にもなり、万が一の際に残債が保障される安心感はかけがえのない安心感である。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 団信の保険料は銀行側が負担しており、具体的な金額は見えなかったが、それでもなお、提示された住宅ローンの利率が非常に低く、生命保険料が別立てである住宅金融支援機構のフラット35よりも魅力的であったために決めた。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 住宅ローンに付帯された団体信用保険であるため、商品の仕組みとしてはもともと難しいものではなかった。ただ、どのような場合に保険金がおりる、おりないかについては、ある程度丁寧に書面と口頭にて説明をしていただけた。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5 - 住宅ローンの手続きと一緒に契約手続きをしたので、生命保険のためだけに手続きをして煩雑に感じることはなかった。また、タブレット端末による手続きが多く、ペンを使う箇所はほとんどないので非常にスムーズであった。