男性 / 50代 / 既婚 / 千葉県 / 子供なし

会社員(総合職)/年収:1000~1199万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者

2012年加入 / 終身保険 / 保険金額: 15,000円 / 保険料: 15,000円(月払)
検討のきっかけ:以前の保険が満期となったためそれに代わる新しい保険を提案された
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/災害・交通事故

口コミ

加入の決め手
以前の保険が満期(更新)となり、このまま更新すると大幅に保険料が値上がるため、月額の保険料を現状維持か少しの値上げ程度にしたく相談した。その結果新しい保険を提案された。生命保険の保障を下げて、医療保険を手厚くしたり、がんになると保険料免除など今までにない保障があったので、少し負担は増えたがその保険に切換えた。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
がんに関する保障、またその他のリスクをカバーする医療保険については結果としてはよかった。年を重ね、若いその時は想像もつかなかった自身の体調変化は単なる老化だけでは済まされないほど大きなリスクを孕んでいる。ちょっとしたことで大ケガしたり、突然がんと言われたり、まさか自分がということが普通になる思いがする。そうなると仕事にも支障がでて日常の生活、家族、経済的な不安など心配は尽きない。それを少しでも安心させてくれるのが保険だと思うので加入してて良かったと思える。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
一般論として将来のがんのリスクが高いことを受け、罹患した場合の負担低減(保険料免除)の仕組みやがんへの保障が手厚いところがよかった。保険料の負担と将来の保障内容のバランスが取れていると判断し加入することを決めた。
保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
これまでの保険の保障内容と比較して、ムダに大きな保障であったことを理解し、最適な保障内容にすることで負担を下げることができた。また、がんや病気へのリスクはこれまで以上に大きくなることが想定され、その対応のためへ割合を振り向けることができ、結果少し負担は大きくなったが備えとして満足している。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
これまでも担当してくれていた人で、この新しい保険について丁寧に説明してもらった。またこれまでの保険と保障内容で何が異なるのか、比較しながら説明してくれてわかりやすかった。今の保険料の話だけなく将来のリスクについても補足してくれた。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
手続き上問題は無かったが、保険の営業担当者と直接だったため自宅にきてもらったり、勤務先にきてもらったり、何度か書類の作成や提出があり、そのやりとりに、面会に少しだけ時間を要した。そのために「やや満足」の評価にした。