女性 / 30代 / 既婚 / 滋賀県 / 子供なし

専業主婦・主夫/年収:500~599万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者

2018年加入 / 医療保険 / 保険金額: 5,000円 / 保険料: 6,845円(月払)
検討のきっかけ:だんだん年齢とともに保険料があがるのがわかったから
情報入手媒体:生命保険会社の窓口 、 比較検討社数:3社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障

口コミ

加入の決め手
医療保険を検討するにあたり、保険に何があるのかを調べ、掛け捨て、貯蓄型があるのがわかった。掛け捨ては、金額が安いが貯まることはなく、いつ使うかもわからないため損している気がした。貯蓄型の方が将来にいいと思い決めた。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
保険内容、保険料を考えても妥当であると思っている。ただ契約したときから数年経っているため新しい保険内容も出てきている可能性があるため、再検討する必要はあると感じている。またほけんの窓口に行き、相談はしたいと思っている。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
まだ加入した保険を実際に使ったことがないためわからない。月々の保険料を払い続けているだけである。どのぐらい貯蓄できているのかもわからない。いずれ入院したときにちゃんと手続きができ、わかりやすくスムーズであればいいjなと思っている。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
貯蓄型を選んだ時点で掛け捨てよりも保険料が高くなることはわかっていた。そのため妥当な金額であると思う。加入後、他の保険との比較をしていないからわからない部分もある。保険の見直しもしていく必要があると考えている。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
貯蓄型と掛け捨ての違いをわかりやすく説明してくれた。2つある中でどの内容を重要視したいかを聞いてくれ、それに合わせて決めることができた。わからないことを聞くとすぐに教えてくれた。理解をすることができた。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
ほけんの窓口でどのような保険がいいかを伝え、それに合わせて出てきた検索結果は2つだけであった。その中からいいものを選び、検討したら今の保険になった。説明もわかりやすく検討材料になった。貯蓄型のことも前よりは理解ができ加入することへの決め手になった。