女性 / 60代~ / 既婚 / 神奈川県 / 子供3人以上

専業主婦・主夫/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者

1995年加入 / 個人年金保険 / 保険金額: 8,045円 / 保険料: 8,045円(月払)
検討のきっかけ:親戚が生命保険社員で加入させられた
情報入手媒体:家族・親族 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:老後の生活資金

口コミ

加入の決め手
親戚が営業で加入者を求めており、なかなか集められない事情や、その時私自身加入している保険会社もなく、それほど必要性は感じてなかったが、老後の蓄え、自分自身や家族に何かあったとき多少でも役立つ事があればと思った。支払い額もなんとかなる範囲で、保障の内容も納得したので加入しました。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
私自身正社員で働いていた期間が非常に短く、アルバイトやパートを転々として繋いでいたので、年金額に不安がありました。掛け捨てで無い保険に入り、満了後の保障額、期間等が重要点であった為この保険で良かったと思うからです。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
保険加入に対して積極的では無かった私に、加入の必要性や、自身の罹患暦、家族が罹患した病気などか今後の事を踏まえて必要な保険をピックアップしてもらい、収入の面から妥当な保険料なども相談して選ぶ事が出来た。色々なデーターも集めてもらえて納得する事が出来た為です
保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
月々の支払いと、満了後支払われるの保険料を考え、パート収入ではありましたが、なんとか支払い続ける事が出来る額だし、満了後の事、保障額の内容も考え払い込みが完了するまで、頑張ろうという目標にもなりました。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
親戚からの勧めであった為、保険の必要性や数多い種類の中から自身に合った内容の保険を色々な角度から精査してもらい、専門家が身近である気軽さで、あまり聞けない内容や分かりにくい事に対して臆する事無く聞けて、わかりやすく説明してもらえたので、私なりに理解して加入する事が出来ました。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
親戚からの紹介で加入する事になり、本来ならその保険会社に来訪したり、電話対応など面倒なやりとりがある感があったが、親戚からなので、疑問点や質問には対応が早く、これといった心配事は無く専門家の意見や他社との比較などにも納得する事が出来た為、スムーズに事が運んだ様に思う