男性 / 50代 / 既婚 / 京都府 / 子供なし
公務員(教職員除く)/年収:800~899万円/高校卒/同居家族:配偶者
2014年加入 / 終身保険 / 保険金額: 16,000円 / 保険料: 16,000円(月払)
検討のきっかけ:18歳で就職したときに先輩から加入を勧められて加入した
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:4社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:3回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障
口コミ
- 加入の決め手
- 元々は三井生命に加入したが途中から社名が変更になった。親戚が保険外交員であったため、詳しく時間を掛けて説明及び内容を詳しく教えてもらったため納得し終身保険をえらんだ。数年ごとに契約内容の見直しと保障内容の変更箇所を説明してもらい当時から毎月の掛け金があまり変わらないようにしている。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 死亡保険も大事だが、医療保険を充実させていたほうが万が一、病気、特にガン、脳梗塞、心疾患、糖尿病などの三大疾患になったときには高額な医療費がかかるため医療保険に加入しておけば安心だと思うし、もし一度も保険を使わなかった時は健康でありつづけている証拠であり、保険は御守りと思って加入している
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 入院保障、手術費、通院保障、ガン先進医療費、成人病等、十分な保障が付き保障金額についてもかなり多く保障されているため入院については個室に入れるし高額治療についても十分に受けられるため入院費用については心配しなくてよいためもしものときにも安心できるため納得している
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 毎月の支払いについてはもう少し安いほうがありがたいが、保障内容を考えると妥当な金額ではと思う。しかし、年齢とともに金額が上がっていくため今後見直しをしていかないと収入がなくなれば毎月の保険料が負担になるとおもわれるため、全ての保障からいくつかの保障をやめていくもしくわ保障金額を下げていくことも考える時期にきている
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
- いろいろな事例、データ、保障金額を説明してもらい理解することができた。自分が疑問に思っていることについても詳しく答えてもらい保険のシステムがかなりわかったように思う。これからもわからない事があればいつでも聞けるところが非常にいい。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4 - 保険外交員が親戚であるため説明や署名がスムーズに完結させることができるし、サポートも電話でいつでもしてもらえる。他の代理店の担当者ではなかなかサポートしてもらえないことでも、親戚が担当者ならかなりメリットがあると思う。