女性 / 50代 / 既婚 / 東京都 / 子供なし
会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:400~499万円/高校卒/同居家族:いない(一人暮らし)
2024年加入 / 終身保険 / 保険金額: 14,040円 / 保険料: 14,040円(月払)
検討のきっかけ:現在加入中の保険が来年の誕生日前に更新となるが、金額と内容が見合わない為、先に加入しておいた
情報入手媒体:インターネット検索
、
比較検討社数:4社
、
検討期間:6か月以上
、
面談回数:5回~
加入の目的:医療費や入院費
口コミ
- 加入の決め手
- 入院一時金の高さと入院保障額、がん・三大疾病時の保障内容が充実していたことが一番の決め手である。またその保障額内容で月々の支払額が他社よりも比較的安かった為である。手続き方法も今の時代にあった方法で契約をすすめることができました。今後においての手続きもスマホからでき便利です。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 医療保険を検討れている方、何が一番の目的であるのか?保障は何を重視されるかによって変わります。複数の保険会社と比較しました。担当者都面談を繰り返し、一年以上、保険契約について悩みましたが、今は時代に沿って内容も変わって次々新たな保険が発売されてきます。今後もう保険の見直しなどしないつもりで、慎重に決めれたことです。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 自身の健康状態と家族歴、今後の必要性について話し合いがっできました。保険の必要性については重々承知しているので、何が必要な保障なのか提案いただきながら、契約を納得し進めることができました。何か月も悩みましたが、ようやく決めれて良かったです。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 他社保険会5社と同様の内容で見積をとりました。譲れなかった私の条件は必須であり、それに近い保障額を算出いただきました。そのなかでFWDさんがいちばんコスパが良かったです。終身の保険にもっと早く切替すれば良かったとつくづく思います。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 一通り質問でき回答は得られましたが、若干、知識不足な点も感じられました。調べたりしながら回答いただきました。担当社員は若い方が多いのでしょう。コールセンター問いあわせ時点でもマニュアルに沿った言い回しが多いと感じられました。数年先まで担当者は変わらずにいてくれるのだろうか?それが、大手の保険会社と比較すると不安な点であります。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - タブレッドで手続きが完了となりますが、若干、読むのが面倒でした。自分ひとりでは先に進めなかったです。担当社員と話しながら手続きを行ったのですが、意外と時間がかかりました。またサインをする場面も保険手続きだから?なのか多かった様に思います。電子化は便利でよいのです。