男性 / 60代~ / 未婚 / 埼玉県 / 子供なし

契約社員・派遣社員/年収:700~799万円/4年制大学卒/同居家族:いない(一人暮らし)

1989年加入 / 個人年金保険 / 保険金額: 700,000円 / 保険料: 19,000円(月払)
検討のきっかけ:父が死亡したのを契機に。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/老後の生活資金

口コミ

加入の決め手
父が死亡したのが直接の契機でしたが、そろそろ老後の年金額を考えた時、足りないのではないかと思い、老後生活の不足分を補うため、当時会社に来ていた保険会社の営業員にシミレーションをお願いした結果、その会社の個人年金保険に医療特約を付けて加入しました。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
医療保険を検討するときに、既往歴はあるのかないのかも課題ですが、毎年の健康診断をしっかり受け、生活習慣病などが発症する前に、加入することをお勧めします。生活習慣病が発症すると保険に加入できなかったり、保険給付の範囲が限定されたり、保険料が高額になったりします。事前に営業の担当者の説明を受けて納得して加入しました。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
既往歴や積立定期など保有金融資産などのデータに基づき、必要な保障額とそれにかかる月額保険料額を数パターンを示しながら、丁寧にコンサルティングしてもらった。その結果、必要な保障額(年金額)並びに附帯の医療保険の保障内容と保険料額について、納得して保険契約を結ぶことができた。
保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
今回、2社から同条件で保険料額をシミュレーションしてもらい、結果的に安い価格を提示してもらったこの会社と契約を決めました。やはり重要なのは月々の保険料額が決め手で、若干賞与時の保険料負担も加味して無理のない保険料額に満足しています。保険期間も当時の定年の60歳までに満了する契約とすることができ、満足しています。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
前述したとおり、シミレーションにより、色々なデータをグラフ化して、将来受け取れる年金額をを丁寧に説明してもらった。そのお陰で、しっかり理解することができました。それにより、不安と感じていたことの多くが解消されました。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
シミレーションが分かりやすく、保険料額の目安ができたため、さらに細かく条件を設定して、比較しました。その間、代理店の営業社員のサポートも良く、スムーズに手続きができましたが、シミレーションの設定にかなり時間が取られましたのが「やや満足」の理由です。