女性 / 40代 / 既婚 / 東京都 / 子供1人

専業主婦・主夫/年収:900~999万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

2015年加入 / 医療保険 / 保険金額: 5,000円 / 保険料: 5,508円(月払)
検討のきっかけ:年齢を重ねて疲れやすくなったり健康面で不安を感じたから。
情報入手媒体:保険代理店/インターネット検索 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費

口コミ

加入の決め手
痔病があっても入れるタイプの保険で、かつ、大手一流企業という安心感があった。また、がんなど病気になってしまった際に、以後の保険料払い込みが免除されるメリットも良かった。保険料は少し高いが、保険ショップの担当者との話し合いを重ねて、必要性を強く感じ、加入した。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
保険料はやや高めだが、持病があっても加入できる保険に入れて本当に良かったし、安心感ができた。保険ショップの担当者の対応もきめこまやかで知識や説明のわかりやすさに満足しています。また、保険に入れたことをきっかけに、より自分の健康に気をつけるようになり、健康への意識が,高まり良かったです。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
引受基準緩和型なので、保障内容に対して保険料が割高な点は、仕方ないですが満足とはいえないです。入院給付金の日額は10000円にしたかったのですが、毎月のコスト的に難しかったです。しかし、全体的には妥当だと思います。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
引受基準緩和型なので保険料はどうしても高いです。毎月の固定費としては結構負担ではあります。でももし将来、病気などで入院になった時、加入してるのとしてないのでは非常に大きな差になってしまうので、安心料だと考えれば妥当な金額かと思います。毎月の収支で厳しいときもありますが継続するつもりです。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
保険ショップの担当者はなぜ私にその保険が必要なのか、や、どういうメリットがあるのかをわかりやすく、さまざまな資料をまじえながら、私が納得いくまで、説明をしてくださいました。もしもの時の話を可視化する事で理解度が高まりました。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
引受基準緩和型の保険とはいえ、告知事項含め、記入が必要な書類は多く、本当に無事加入できるか不安もありましたが、保険ショップの担当者が丁寧にわかりやすく説明してくださり、順調に手続きが進み、加入することができました。