女性 / 30代 / 既婚 / 大阪府 / 子供なし
専業主婦・主夫/年収:500~599万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者
2022年加入 / 医療保険 / 保険金額: 1円 / 保険料: 20,000円(年払)
検討のきっかけ:会社を辞める際に加入しておこうかなと思ったから
情報入手媒体:保険代理店
、
比較検討社数:3社
、
検討期間:~3か月
、
面談回数:3回
加入の目的:医療費や入院費
口コミ
- 加入の決め手
- 保険料が高くなる前に加入しておく方がお得だと思った。会社を辞める前提でライフプランニングを保険代理店のスタッフにしてもらい、特に私の収入がゼロになっても問題ないと分かった。保険料を支払う余裕もあると分かり、大きな病気にもなっていない若いうちに保険に加入する方がよいと思った。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 医療保険の保障内容は必要最低限、保険料はかなり安いので、とりあえず医療保険に加入した方がいいかなと考えている人におすすめ。特別な保障内容を付けたい場合は保険料は上がるが、そういった内容にも対応することも可能。可もなく不可もなくといった感じなので、普通と評価した。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 加入したのが2年ほど前なので正直なところどんな保険内容だったか、あまり覚えていない。けれど特約は付けておらず、必要最低限の内容だったと記憶している。そのため普通と評価した。これ以上の評価理由は特にありません。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 2社で医療保険の保険料を比較して、一番安い保険会社に決めた。思っていたより保険料が安く、負担感はまったくない。収入が減ったとしても問題なく支払い続けられると判断した。年払いができ、年払いだと月払いよりも保険料が安いのも嬉しいポイントだった。そのため評価は普通とした。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- ライフプランニングをしながら、保険加入するとどうなるか説明してもらった。質問にも答えてもらい、疑問点はその場で解消できた。特別な対応をしてもらったわけではなく、保険代理店の通常サービスの範囲だと思ったので普通と評価した。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 保険加入の際に書類の記載とタブレット入力の2種類があった。健康状態の書類提出から保険料の決定などの時間が1週間か10日ほどかかった記憶がある。滞りなく加入はできたが、どの保険にするかの検討から加入までの時間は普通にかかると思った。