男性 / 40代 / 既婚 / 兵庫県 / 子供2人

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:900~999万円/高校卒/同居家族:配偶者,子ども,親(配偶者の親含む)

2023年加入 / 医療保険 / 保険金額: 5,000円 / 保険料: 5,000円(月払)
検討のきっかけ:見直しが必要だと感じたから
情報入手媒体:保険代理店/友人・知人 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費

口コミ

加入の決め手
少しでも家計に対して余力を出したかったから友人のFPに相談を実施して見直しが必要だと感じたから、おすすめの保険会社を紹介してもらった。会社名自体はそれまで存じてなかったが、保障内容と金額のバランスは非常に良いものだと分かったので加入しようと考えた
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
自身が転職したこともあり、家族全員でのライフステージの見直しが必要と感じていた。そういった経緯もあって友人のFPに生命保険の見直しをお願いしてじっくりと相談しながら生命保険の選択を実施した。今後の家計と保障内容のバランスをよく考えて無理なく続けることができ、かつ万が一の際の入院日などに対してもある程度手厚くなる様に商品をFPから提示を受けた。名前は存じていなかったが、内容の説明を受けた時に大手と比べてもそこまで遜色はなかったので、今回の見直しの結果として加入を決定した。なので、総合評価としても普通という回答となった。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
自分自身のライフステージについてFPともよく相談しながら保険内容と家計への影響のバランスを一緒に考えてもらいながら今回の生命保険の商品を選択したと考えている。その上で今回、見直しをした商品については今の自分たちにとっては可もなく不可もなしな保険商品を選択したと考えている。なので、先の回答内容とした。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
友人であるFPへ自身と家族を含めたライフステージを相談しながら保険の見直しを考えて選択したと考えている。その中で今回は、無理なく続けられる商品として選んだこともあって可もなく不可もなしな保障内容および毎月の支払い金額をバランスよく考えて加入したので普通という評価をした。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
FPより現在の自分の状況から必要最低限の内容で出来るだけ家計への負担がないものを選択してもらっている。内容についてもパンフレットや身振り手振りを通じてしっかりと説明を受けたと考えているので、先の回答内容とした。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
友人のFPを通じて加入をしたので、そもそも自分から何かをした訳ではない。なので、自分でやった場合のスムーズ具合については分からないが、可もなく不可もなしな感じで加入はしたと考えており、先の回答内容とした。