女性 / 40代 / 既婚 / 宮城県 / 子供2人

パート・アルバイト/年収:800~899万円/専門学校卒/同居家族:配偶者,子ども

2022年加入 / 養老保険 / 保険金額: 7,000円 / 保険料: 7,000円(月払)
検討のきっかけ:いい年齢になってきたので健康を考えていつ働かなくなってもいいように
情報入手媒体:生命保険会社の窓口 、 比較検討社数:4社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:5回~
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障

口コミ

加入の決め手
いざ何かあった時に収入や医療費に不安を感じたもののどんな保険にはいっていいかわからず、保険の窓口に相談に行った。たくさんの保険から検討してもらい収入や保障のバランスをしっかり考えてもらいアドバイスをもらって加入のきっかけになった
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
主人と2人分で相談にいき、何回も通いました。その度にとても親身になって相談にのってもらい、通うのがとても楽しみでした。保険のことはもちろん、資産形成についても話をきいてくれ、アドバイスもいただきました。その時の担当の方が移動になってしまったのでとても残念ですが、その担当さんでなければこちらも保険の事や資産のことをこんなに真剣に向き合うことはなかったと思うので感謝しています。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
色々と説明してもらった中できめたものの、正直にいうと、もっと保障を付けたかったが、月の出費の予算があるため、ある程度妥協して加入した感はあります。保障内容はまあこんなものかなと思っています。必要最低限の提案をしていただきその点は納得して加入したと思っています。、
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
3社以上の保険会社で検討してもらったと記憶しています。保障内容が充実してして、保険料も妥当な金額でバランスも良いかなと考え今の保険に決めました。今思うともう少し値段をさげたいかなと考えています。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険の必要性や収支のバランスなど、手書きと口頭説明でわかりやすく説明してくれました。パソコンが得意な方で、時にはExcelシートにぱぱっとグラフを作ってくれたり、保険以外の相談にも乗っていただき、何回も通いましたが根気良く相談にのってくれたのでとても安心して、楽しく通った思い出があります。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
自分で手続きすると、書類や郵送など、面倒な事が多いイメージでしたが、一箇所で直接保険会社とのやりとりをする必要性もなく、全てfpの方がしてくれたのは良かったです。加入に必要な健康診断も、対応している病院を調べてくれ、予約までしてくれたのでとてもスムーズに行くことができました。申し込み、署名、支払い口座の設定もタブレットでの手続きだったので楽でした