男性 / 40代 / 未婚 / 埼玉県 / 子供なし

会社員(総合職)/年収:~399万円/高校卒/同居家族:いない(一人暮らし)

2014年加入 / 養老保険 / 保険金額: 4,000,000円 / 保険料: 13,000円(月払)
検討のきっかけ:付き合い
情報入手媒体:保険代理店 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:貯蓄

大樹生命保険株式会社 の口コミ

( 2014年加入 / 養老保険 / 男性 / 40代 / 未婚 / 埼玉県 / 子供なし)

加入の決め手

付き合いで加入。損はしない保険なのと当時は余剰資金があり月の給料内でどうにかなる金額だったので加入した。別の保険が満期になりそうなタイミングだったので加入した。今考えれば他社と比較検討すべきだったが特にそのような事をせず加入してしまった事については後悔している。

おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

担当者が退職し引継ぎ後の対応については、連絡があったが特に会う事もなく、特に営業活動も受けていない。個人的には会って話したりする事も億劫だったので、かえって良かったと思う。個人的に災害保険に興味があったので話を聞いておきたかったとは思う。

保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

結局、営業担当者に付き合いで加入した保険なので、特に比較検討し自分で判断して加入した保険ではないので、契約後はおざなりな扱いになってしまった。外貨建てだったので対象通貨の動向を確認すべきだったと思うが、特にそのような事もせずただ毎月支払いをしていただけの保険だった

保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

特に良いと思える保障がある訳ではなく、支払額もそれほどお得感もなく、他社の商品はもっとよいと思う保険があったのでトータルで考えると普通な商品だと思う。今後加入する時は他社と比較検討し自分に合った保険に加入します。

説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

どうしても専門的な言葉がでてくるのでいちいちそれを100%理解することははできなかった。また契約締結時は理解していた内容も期間が経過すれば曖昧になってしまい、WEBで契約内容を確認したが基本面倒だった。

加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

保険代理店の担当が知り合いだった為、話しやすく連絡も取りやすかったので、お互いの都合のいい日程で契約締結の書類を記入する事ができたのでスムーズにいったと思う。ただし思った以上に記載すべき書類があったのと、契約内容の説明が不十分だったと思う。

大樹生命保険株式会社 × 養老保険 の口コミ

2014年加入/養老保険/

男性/40代/未婚/埼玉県/子供なし

保険金額
4,000,000円
保険料
13,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

付き合いで加入。損はしない保険なのと当時は余剰資金があり月の給料内でどうにかなる金額だったので加入し

続きを見る

1995年加入/養老保険/

女性/50代/既婚/東京都/子供1人

保険金額
20,000,000円
保険料
17,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

家族が亡くなったことにより、今後自分が亡くなってしまった場合に、残された家族が生活をすることが出来る

続きを見る

2017年加入/養老保険/

男性/60代~/既婚/千葉県/子供2人

保険金額
1,000,000円
保険料
1,000,000円(一括払)
おすすめ度
4

加入の決め手

生命保険会社退職後に知っている従業員から依頼された。死亡、医療、年金保険には既に加入済なため特に必要

続きを見る

1998年加入/養老保険/

女性/40代/未婚/愛知県/子供なし

保険金額
120,000円
保険料
120,000円(年払)
おすすめ度
3

加入の決め手

保険員の営業。新入社員だった為、早めに入った方が安いとの説明だった。会社と取引もあった為、保険にはじ

続きを見る

2024年加入/養老保険/

男性/60代~/既婚/広島県/子供3人以上

保険金額
5,000,000円
保険料
5,000,000円(一括払)
おすすめ度
5

加入の決め手

投資信託や年金保険で資産運用で良いものを探していたら、ちょうど米ドル外貨建て一括払いの養老保険を提案

続きを見る

2023年加入/養老保険/

男性/60代~/既婚/東京都/子供2人

保険金額
3,000,000円
保険料
3,000,000円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

利回りがいいのが一番。提案された保険の内容が聞いたらよかったし担当者も以前から知っていて信頼していた

続きを見る