女性 / 30代 / 既婚 / 東京都 / 子供なし
専業主婦・主夫/年収:700~799万円/高校卒/同居家族:配偶者
2014年加入 / 定期保険 / 保険金額: 4,000,000円 / 保険料: 1,000円(月払)
検討のきっかけ:職場のグループ保険でお得だったから。
情報入手媒体:その他
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:6か月以上
、
面談回数:1回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障
口コミ
- 加入の決め手
- あまりお金をかけられないので安価でかけられて良いなと思ったから。ひとつでも入っていると安心なので。年齢を重ね、結婚もしたしひとつくらいは入っていた方が良いかと思ったし、職場で入っている人は多いから。掛け金と保障のバランスが自分に合いそうだから。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 自分の生活が成り立つ範囲内の掛け金で、続けて支払いができていけそうだから。また、家族の職場のグループ保険で安心感があるし、戻し金もたまにあるので嬉しいこともある。保障内容も大したことは無いが、少しでも家族の生活の足しになりそうな金額ではあるので満足している。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 少額から始められるので給料が少なくても何とか入ることができるし、保障内容も残された家族の生活の足しに少しはなる金額なので入っていて損はないなと感じたし。場合によっては戻し金があるのでその時は少し嬉しい気持ちなるし、助け合い感覚もあるし安心感もあるから満足。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- たくさんあるので身近で気軽に入会できるものと考えたら、職場のペアグループの保険だった。少額からかけらるし保障もまあまぁ良かったので、自分でも掛けられてなと思った。やはり掛け金が高いと続けられないこともあると思うので自分の生活に見合った保険を選べたと思う。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 申込書に保障内容、掛け金など細かく記載されているので詳細が説明されていて安心して入会できた。申込書の書き方も例がのっていてわかりやすくて、気軽に申し込める保険で良かった。申込書に大きくペアグループと書かれていて、助け合いみたいな感覚で少額でもはじめやすいことがわかった。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4 - 職場の総務へ申込書を提出すればあとは手続きをやってくれるので簡単だから。問題点もたいていのことがあれば総務の人に聞けばおいせてくれる。戻し金が総務からたまにあるので、ちょっと嬉しいなと思えてやや満足している。