女性 / 50代 / 未婚 / 千葉県 / 子供なし

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:~399万円/高校卒/同居家族:親(配偶者の親含む)

1990年加入 / 終身保険 / 保険金額: 25,000円 / 保険料: 25,000円(月払)
検討のきっかけ:就職した
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/老後の生活資金/貯蓄

口コミ

加入の決め手
就職をきに、自分で契約を開始した。親身になって考えてくださり、自分向けを勧められた、ご近所さんだったので、全てお任せしてしまいました。自分にあったものを教えてもらえたのでそのまま、信じて、おねがいをしました。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
終身だけでなく老後のお金の準備が必要だこ感じ始めた。また、女性特有の病気ガンなど備えるものがおおくその度に保険が高くなるのもこのご時世には辛いことである。持病からくる保険拒否も、困ったところである。保険見直しの時期もら知りたいです
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
自分向けではあるが年齢な進んだり世の中ぎ、かわることで保険も変えないといけないのかとおもう。そんな連絡をしてもらいたいかも。常に自分にあった物を見極めるお手伝いが欲しいかも。まだ保険の支給をうけたことがないので保険請求時の対応が見えてないところもある
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
まだ保険請求したことがないのでのんともいえない。自分にあったものを契約したが年齢とともに、内容変更も必要なのか悩みどころではある。他社とも比べて、考え直す必要もあるのかと考えはじめた。安く、手厚いものを望む
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
難しい用語や、保険の種類自分にあったものがよく分からずその中でも丁寧に親身になって対応はしていただけたのかなあとおもいます。でもやはり、何度聞いてもわからないことが多く、悩んだことが多かった。説明はそらなりの知識が欲しいかな
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
仕事終わりに会わないといけなくて時間を作るのが、大変でした。会う場所も、難しく、保険用語も、難しくいろいろ種類もあり覚えられなかった。営業の方が、その中でも時間を作ってくださり大変面倒でしたが、サポートしてもらえた