男性 / 40代 / 既婚 / 神奈川県 / 子供1人
会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:900~999万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
2000年加入 / 個人年金保険 / 保険金額: 50,000円 / 保険料: 100,000円(年払)
検討のきっかけ:就職して
情報入手媒体:家族・親族
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~3か月
、
面談回数:1回
加入の目的:老後の生活資金/貯蓄
口コミ
- 加入の決め手
- 老後のことを考えて就職時に保険に入ることを勧められました。保険金も少ないもので貯蓄の一つの方法だということで利用を考えました。死亡時の保険もついていて万が一の場合でも保障がされる保険でした。保険があることで一応の安心はあります。念人に加えて個人年金があることに関して
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 保険金は若いときに始めた保険でしたので、保険金はそんなに高く無いことで負担はあまり無いです。死亡した時の保険金は少ないですが、多少の保障にはなるでしょう。将来のインフレーションにより物価が上がるかもしれないことが心配していることです。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 若い時に契約することで保険金はやすくすみました。得られる個人年金は年金の補助という金額でそれだけで生活はできない額ではありますが、役には立つと思っています。今後のインフレーションによる物価の値上がりが心配になっています。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 保険金安く抑えられていて、そして一定の保障はついておる保険でした。年金はそんなに多く無いですが、公的年金の補助になったらいいなと思っています。今後のインフレーションによって物価が上がるかもしれないことが心配しています。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- むずかしいないようの取り決めはなかったですが、書類の文章はむずかしいそうな書き方でした。自分の理解では内容を噛み砕けないこともあり質問することもありましたが、営業の人も一応はちゃんと答えてくれてました。不安は少しありましたが、保険金は少ない契約で気軽に話していました。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 保険に入るためにはたくさんの書類を書くことと、難しそうな文章が並ぶ補足の資料を目を通すことにはめんどうを感じてました。そのあたりは適当にざらっと読んでみましたがやはりむずかしい表現が多くてわかりづらい内容でした。保険の契約自体は対面で済みましたので特に問題はなかったと思います。