男性 / 50代 / 既婚 / 兵庫県 / 子供2人
会社員(総合職)/年収:800~899万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
2024年加入 / 定期付終身保険 / 保険金額: 6,520円 / 保険料: 6,520円(月払)
検討のきっかけ:掛け捨て保険からの切り替え
情報入手媒体:FP・税理士・公認会計士
、
比較検討社数:2社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/万一のときの葬式代/老後の生活資金
口コミ
- 加入の決め手
- 今までは、掛け金は安いが掛け捨てだったので、将来への不安があったが、不安があったが、0年ごとに使用しない場合、ボーナスとして、払い戻しがあること。使う場合も手厚い保険代が支払われることをしり切り替えを検討し、決定した
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 大手の保険会社であることはもちろん、保障内容も非常に充実しており、かける側からすると安心できる保険だった。今までかけてきた掛け捨ての保険料から判断しても差額が少なく、満足できる内容の保険だった。ファイナンシャルプランナーの方に、今かけている保険との組み合わせを聞いても、総合的に安心できるとのコメントを頂ける組み合わせの内容にできた
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 病気や入院、手術などいざというときの保障はもちろん、使わなかった場合の10年ごとのボーナスに加え、掛け金も手ごろで、安心してはいることができた。今入っている保険の穴を埋めてくれる保険だったので、保障内容には非常に満足している
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 使った場合の保障内容、使わなかった場合のポーナスなど、総合的に見て、非常にお得な金額だと思った。年末調整でも、ほかの保険とかぶらず、メリットが大きく、掛け金としては、非常に手ごろな保険になっていると思った。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 以前より付き合いのあるファイナンシャルプランナーさんなので、今の保険との組み合わせなど、トータルでの説明を詳しく教えてくれたが、やはり保険の内容は難しく、すべてを理解できていないような不安はぬぐえない
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4 - 以前より付き合いのあるファイナンシャルプランナーの方に今かけている保険との組み合わせなど色々と相談した上で、将来、病気になった場合など、不安なく過ごせる生活に対する保障を考え、その方にお願いすることとした。