男性 / 50代 / 既婚 / 徳島県 / 子供2人
会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:~399万円/高校卒/同居家族:配偶者,子ども
2015年加入 / 定期保険 / 保険金額: 8,000円 / 保険料: 8,000円(月払)
検討のきっかけ:友人の保険会社の営業に勧められたから。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:2回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障
口コミ
- 加入の決め手
- 保険料が高く必要ないと思っていたが、貯蓄型ではなく、掛け捨て型を友人に勧められて検討してみて、家族のことを思えば、入院保障や万が一の時の保障がガンや生活習慣病などの保障も充実していると感じ、必要だと思ったから。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 死亡保障もさることながら、年齢的に生活習慣病や三大疾病のリスクも増えてきていると思うので、元気に過ごすことが一番ですが、保険でのカバーも必要と思い、掛け金はTVCMでみられるような安いものでもなかったが、知り合いの営業の人にいつでも相談できるという安心感もあるので良いと思います。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 当初は、掛け金がやや高いと感じたが、年齢的なことも考えてみると、三大疾病やけがのリスクをカバーでき、入院や療養に伴う収入の減少も考えないといけないと思えて、家族を養う立場で満足できる保障内容だと思います。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 一社しか検討していませんが、貯蓄性や保障内容など何パターンかの中で検討してみて、将来や家族のことを考えて掛け金と保障内容のバランスも考えてみて、よりベターな選択ができたと思います。定期保険なので継続もしていくことを検討しています。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 担当者がオンラインでその場で審査までできて、その場でこちら側の要望も聞いていただき最良と思われるプランを提示していただき、条件などの説明もわかりやすかったので100%までとわ言えないが満足しています。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 保険の加入には、健康診断書や告知書などの手続きが必要で手続きが複雑だと思っていたが、オンラインでの簡単な面談や、書類の確認や署名、告知など全てタブレットで完結させることができ、自宅に担当所が来て自宅で完結できたのはよかったが、担当者の説明を受けないとできなかったという面もあった。