男性 / 50代 / 既婚 / 茨城県 / 子供なし
会社員(総合職)/年収:700~799万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者
1992年加入 / 個人年金保険 / 保険金額: 700,000円 / 保険料: 13,000円(月払)
検討のきっかけ:将来の為、年金の補完
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:2社
、
検討期間:~3か月
、
面談回数:3回
加入の目的:医療費や入院費/老後の生活資金
口コミ
- 加入の決め手
- 若いので病気にかかるという感じは無いので必要性はあまり感じませんでしたが、保険代理店の担当者と面談する中で必要性を理解した上で、いつ何が起こるかわからないので、万一に備えて病気やけがで入院の際の備えとして加入しました。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 将来の備えとして、保険料は高いですが、何が起こるかわからないので結果としては加入してよかったとおもっています。実際、病気等をして入院して保険金の支払いを受けて助かっています。そのことを考えると保険に加入してよかったと思っています。ですのでアンケートの回答で普通と回答しました。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 私自身の病気の罹患歴等を考え必要な保障、保険金額を加味しながら的確にコンサルティングしてもらい保障自体の必要性、必要金額の妥当性に納得して加入することができました。ですので現在は保障内容に納得して普通と回答しました。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 保険料は当初は高いと感じましたが将来何が起こるかわからないのでこの金額での支払いも仕方がないと思いました。納得して今後も継続して払っていこうと決断しました。ですのでアンケートの質問で普通と回答しました。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 保険加入の必要性について、いろいろ教えてもらい、しっかり理解しました。また、その当時は現在ほど説明責任がそんなに問われていた時代ではないのでざっくりだったイメージがあります。説明はわかりやすかったと思います。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 署名捺印等記入するところが多かったですが、その当時はタブレット端末等はもちろん無く、面倒だと思いましたが保険代理店の担当者が教えてくれて間違うことなくスムーズに手続きをおえることができました。ですので普通と回答しました。