女性 / 40代 / 未婚 / 埼玉県 / 子供なし

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:~399万円/短期大学卒/同居家族:いない(一人暮らし)

2024年加入 / 生活障害・就業不能保障保険 / 保険金額: 8,200円 / 保険料: 8,200円(月払)
検討のきっかけ:年齢的に病気のリスクがあるので、何かあった時に保障は準備した方が良いと思った
情報入手媒体:その他 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/万一のときの葬式代/災害・交通事故/貯蓄

口コミ

加入の決め手
自分自身が営業職員だから自分が加入していない状態でお客様に商品の提案は出来ないと思ったので内容がわかっているものでしっかりと準備をしたいと思っていたし、いざと言う時にも内容が良い物が良いとも思ったからです
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
三大疾病や入院の一時金・払い込免除も付いてなおかつ銀行よりも利率が良い積立が付いているし、保険料の割引が加入時から適用されている所が良かったと思います。保険でないかプレゼントみたいな物がもらえるのも大きいかと思いました。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
自身の必要保障額や家族構成・病歴を確認をしながらコンサルしていただき保険料の金額もしっかりコンサルすることでどれだけ必要かどんな時に支払い出来るか納得をして、金額の調整をすることでこれだけは必要なんだと理解をした上で加入することが出来た
保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
生命保険は割引がないと思いますが、こんかいは健康増進の保険に加入したので、最初から割引が発生していて、同年代の方が加入している保険料より安く入ることが出来たのが一番大きく、何年保険料も安くなるので継続することができると考えています
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
加入の必要性をデータなどを用いて説明することによってお客様の不安なこともすぐに回答が出来ご自身もしっかりと納得出来る物に加入することが出来たし、理解ができないのでさあれば何度でも質問をして理解できるような回答をいただけました。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
書類での手続きではなく端末を使った手続きやURLから自身のスマホによる手続きをすらることによって時間や手間が省く事が出来た。担当者のサポートもあるので困った時はスムーズに手続きを終えることが出来でその場で完結にすらことも出来る