男性 / 60代~ / 既婚 / 宮城県 / 子供3人以上
経営者・役員/年収:400~499万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者
2017年加入 / 終身保険 / 保険金額: 30,000円 / 保険料: 30,000円(月払)
検討のきっかけ:大手生命保険の払込みが高いので、今の保険にいこした。
情報入手媒体:インターネット検索
、
比較検討社数:3社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/万一のときの葬式代
口コミ
- 加入の決め手
- 金額と保障内容が中心である。20代から大手保険会社に加入してから約35年かけ続けた。その際、数度ステップアップして保障内容も充実していたが、諸般の事情により払込みが厳しくなり、やむなく今の保険にして、足りない部分もあるが、金額的にだきよせざるえなかった。
- おすすめ度 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
- お得感はあるので、支払いが迅速で、納得の保障があれば、長く契約したいとおもっている。余裕があれば、大手の保険のほうが、何かあった時すぐに納得のいく、金額、支払いを受けられるので、今の保険にはあまり魅力が感じられない。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 保障の払い戻しが、実際には渋く払込みの金額が、以前の保険に比べて支払い安いのでこんなものなのかと思っている。必要最低限といったところなので、多くを期待している訳ではない。機会があれば違う保険に変えたい気持ちもあるのが、率直なきもちである。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 月々の支払いが妥当なので、これから仕事を辞めても、支払いを継続できることが第一条件である。年金で払込みが出来るのが、魅力だと思うので、負担は大きいが、今後も継続することを考えている。あと問題は特になく、早くアンケートを修了させた。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 例文を参考にして、自分に合った商品があったので、妥協する部分もあったが、加入した。加入後、不足することもあったが、また契約し直すのは面倒くさいのでそのままの状態である。インターネットの例は見やすく、分かりやすかった。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 営業の人と会って商談するのは、煩わしいし、時間がかかるので、スマートフォンから手軽に契約出来る保険を探していた。その時、テレビから流れるCMを見て手軽に契約出来る商品があったので、妻の分も合わせて契約した。