男性 / 50代 / 既婚 / 三重県 / 子供2人

公務員(教職員除く)/年収:700~799万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

2004年加入 / 終身保険 / 保険金額: 9,000円 / 保険料: 9,000円(月払)
検討のきっかけ:保険が満期になったから
情報入手媒体:銀行・証券会社・郵便局の営業職員・窓口 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:1回
加入の目的:万一のときの葬式代

口コミ

加入の決め手
信頼できる保険会社であり、安心・安全感があったため、他の保険会社とは比較せず加入した。保険料は過大な負担になると困るため、保障内容を検討し、必要最低限の保険料で済むように検討し、万が一のことも考え、かんぽ生命の保険に加入を決定した。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
終身保険での保障範囲が、よくわからず、実際の保障内容と、希望する保障内容がカバーされているかどうかわからない。カバーされていなければ、他の保険会社と追加契約をする必要がでてくるため、再度検討する必要があると思う。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保障内容については、約款等に記載してあったりして、なかなか詳細な内容までは理解できない。約款等も字が小さく、普通であれば目をとおしたくなくなるものであり、万が一の保険請求時には、確認が必要となり、保障対象にならないことがあった。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
終身保険の加入を行ったが、日常の出費を極力控えたいため、保障内容を極力少なくしたため、将来のことを考えると、保障内容を十分に検討し、必要な内容で契約をおこなった方がよかったと考えるが、保険料を上げて保障内容を増やすべきかが、よくわからない。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険等の商品は、専門用語がおおく、内容を把握し、理解できるまでに時間がかかる。専門用語をわかりやすく説明してもらい、加入者の理解ができるまで、親身になって説明をしてもらえると、なおよいと考える。担当者次第のところがあると思う。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
書類の記入や内容の確認など、多くの手続きがひつようとなり、加入をしたくても加入できるか、できないかがわかりにくく、自分が希望してもどうかわからないため、不安があった。保険内容の説明も多く、手間と時間がかなりかかり、大変だった。